- HOME
- 現場ブログ
- 長久手市で35年間ノーメンテナンスの戸建て住宅で棟瓦の状態確認、ズレや歪みが生じやすい箇所なので定期点検がおすすめ!
長久手市で35年間ノーメンテナンスの戸建て住宅で棟瓦の状態確認、ズレや歪みが生じやすい箇所なので定期点検がおすすめ!
長久手市で谷板金の状態確認を実施した、事例記事の続きを紹介していきます。太陽光発電の配線が通っており、ゴミ詰まりによる排水不良が危惧される現場でした。
前回の記事
↓
こちらは屋根の頂点部に備わった、棟瓦と呼ばれる箇所を確認している様子です。棟瓦は屋根の境目を保護する役割を担う部材で、熨斗瓦とよばれる瓦を積み上げて、冠瓦と呼ばれる瓦を頂点に被せて施工をいたします。
昔は棟瓦の高さが高いほど格式の高い家として扱われていましたが、熨斗瓦の枚数が多くなるためトラブルが発生しやすくなります。
とくに降棟との合流地点は繊細な箇所で、隙間が生じやすい箇所の1つです。ズレや歪みにより隙間が生じていると、雨漏り原因へと直結する可能性があるため、十分ご注意ください。
棟瓦は地震などの影響によりズレや歪みといった不具合が発生しやすい部分です。特に隙間に補填されている白い漆喰と呼ばれる部材が劣化し剥がれ落ちてしまうと、棟瓦を内部で固定している土が流れ出しズレが生じる恐れがあります。
一度ズレや歪みが発生した棟瓦は積み直し工事が必要になるので、未然に棟瓦のズレ発生を防ぐためにも定期的な漆喰交換の実施をぜひご検討ください。
瓦屋根の中でも棟瓦はズレや歪みといったトラブルが発生しやすい箇所なので、プロによる定期的な点検の実施が推奨される箇所です。未然に雨漏りトラブルの原因を早期発展し高額修繕費の発生を防ぐためにも、ぜひ定期的な屋根点検の実施をご検討ください。
街の屋根やさん名古屋東店では屋根工事はもちろん、お住まいの屋根点検のご依頼も承っております。お客様の声を豊富に誇る実績豊かな施工業者をお探しの際には、ぜひお気軽にご相談ください!
<
弊社ご利用のお客さまの声>
9時~17時まで受付中!
0120-969-687