- HOME
- 現場ブログ
- 長久手市でパミールの屋根点検、自宅屋根に隙間のようなものが発生しておりご相談
長久手市でパミールの屋根点検、自宅屋根に隙間のようなものが発生しておりご相談
長久手市で遠くから自宅屋根を確認すると、隙間のようなものに気づき街の屋根やさん名古屋東店までご相談をいただいた事例を紹介していきます。自宅の庭には瓦の破片のようなものが落ちてきているのには、気づいていたそうです。
現地調査の結果、屋根材に使用されていたのはパミールと呼ばれるものでした。当記事では
パミール屋根の特徴や、メンテナンスする上での注意点などを中心に解説していきます!
今回ご相談いただいた住宅に使用されていたのは、パミールと呼ばれる屋根材です。パミールは1996年から2008年頃にかけてニチハから販売されていたスレート系の屋根材で、セメントを主成分としています。
軽量で施工しやすいという特徴がありましたが、耐久性が低く約10年程度で剥離やひび割れが発生する欠陥がある屋根材です。結果として雨漏りの原因となるケースが多く、早期の交換が推奨されています。
ご相談いただいた住宅では一部パミールが落下しかかっており、落下による事故に発展する恐れがある危険な状態でした。ご相談いただいたお客さまも、まさか屋根材が落ちそうな状態になっているとは思っていなかったそうです。
パミールは経年劣化が生じると、ミルフィーユ状に崩れていく欠陥を抱えています。そのため屋根塗装が意味をなさないため、屋根カバー工事か葺き替え工事によるメンテナンスが一般的です。
屋根点検では今回のように、予想だにしなかった不具合が見つかる場合があります。ご相談いただいたお客さまも「屋根は中々自分では見れないところなので、ちゃんとした業者さんに診てもらったので一安心しました」と嬉しいお声をいただきました。
今回の事例のように屋根点検では予想だにしない不具合が見つかるケースが多いので、異常を感じたらぜひお気軽にご相談ください
過去実績豊かな弊社ではパミール屋根のメンテナンスも承っております。信頼度の高い屋根業者をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
<
弊社の過去事例はこちら>
9時~17時まで受付中!
0120-969-687