私たちは名古屋市名東区、守山区を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
今日は外壁のシーリング工事のお話をしていきたいと思います。
名古屋市西区でサイディングの外壁塗装工事をするのですが
サイディングの場合は塗装をする前にシーリング工事が必要となります。
サイディングは定尺の外壁材です。
板同士の継ぎ目部分にはサイディングが膨張収縮出来る様に目地が設けられます。
その目地にはシーリングが使用されるのですが
ゴムの様な性質をしているので紫外線による劣化で硬化が進みます。
また収縮も起きるのでシーリングがひび割れたり痩せて切れてしまう事があります。
これを硬化収縮と言うのですが、新築時で早い場合ですと7年程で劣化してひび割れが起きる事があります。
ですので外壁塗装の際にはシーリングの劣化も進行している可能性が高いので
塗装とシーリングを一緒に行うのが無難と言えます。
今回もシーリングの劣化が進行しておりましたので塗装の際にシーリングも
一緒に直す事となりました。
こちらが施工前の様子です
サイディングの目地やサッシ廻りにシーリングは使用されています。
硬化収縮が進み劣化が確認出来ます。
塗装の場合は変性シリコンというシーリングの上から塗装が可能な材料を使います。
まずは目地のシーリングを撤去していきます。
目地シーリングに関しては基本的に古いシーリングは撤去していきます。
増し打ちはシーリングの厚みが確保出来ないのとシーリング同士が密着せず
早期劣化や剥離の原因ともなるので必ず打ちかえをします。
名古屋市名東区で外壁の高耐久塗料で塗装工事を行いました!
名古屋市西区で工場の色褪せたALC外壁塗装工事をしました
名古屋市名東区で外壁塗装と一緒にシーリング工事を行いました。
名古屋市西区で瓦屋根の谷板金交換で雨漏り補修をしました
2022.06.26
名古屋市千種区で外壁塗装工事 工事の流れについて 外壁塗装工事です今回は千種区の塗装工事の流れをざっと紹介します。塗装工事では必ずと言っていいほど高圧洗浄を行います。塗装面の汚れを落とすというのと弱った塗膜の除去という意味合いがあります。高圧洗浄をしないと塗膜の剥がれや膨れといっ…
2022.06.24
清須市で外壁塗装工事をしました。外壁にはサイディングが使用されておりました。サイディングの場合はシーリング工事がセットとなることが多いです。シーリングも紫外線等の影響により劣化します。放置しておくと雨漏りの原因ともなりやすいので注意が必要です。写真は塗装前に色見本を取り寄せて仕上…
2022.06.23
名古屋市西区で塗装工事をする為に足場を組みました戸建てであれば組み立てに1日解体に半日ほどで作業が完了します 塗装工事では足場が必須ですしかし一昔前までは足場無しで脚立やはしごを利用して塗装をする現場もありました。今は安全はもとより、作業効率や品質を考慮して足場を組むのが必須とな…