ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~17時まで受付中!
0120-969-687
私たちは名古屋市名東区、守山区を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
9時~17時まで受付中!
0120-969-687
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
0120-969-687
HOME
屋根工事コラム
雨樋から水が…?!雨樋の詰まりと補修方法について
雨樋から水が…?!雨樋の詰まりと補修方法について
雨樋から水が落ちる原因
雨樋から水が落ちる原因として、まずは
雨樋の詰まり
劣化・はずれなどの
雨樋の変形
によるもの
屋根に
合ってない雨樋の設置
などの原因が考えられます!
雨樋工事 いろいろ
雨樋が詰まる原因
砂・泥・落ち葉などの自然要因
風によって運ばれてきた砂や泥、近隣の植木の枯葉などが
雨樋に溜まってしまうと、詰まりの原因になります
少量であれば雨で流れていきますが、長年放置すると蓄積され詰まってしまいます
土が堆積して草木が生えてきてしまうこともΣ(゚д゚lll)ガーン
ボールなどの人的要因
野球のボールやバトミントンのシャトル、ベランダから落ちてしまったゴミや洗濯ばさみ、風で飛ばされてきたビニール袋などの
気付かないうちに異物が入り、詰まりの原因になります!
鳥の巣などの動物要因
ツバメの巣やカラスが運んできた木の実などが、雨樋に詰まることもあります
狭いところを好んで巣を作る鳥には、雨樋のようなところは
ちょうど良いみたいです…(^^;)
直し方・つまりの抜き方
雨樋に脚立をかけても問題ありませんが
体重をかけた時にがたつきが無いことを確認しましょう!
まず、樋に詰まった枯葉やゴミ等をほうきやトングで取り除きます
次に水を流し、詰まりがないか確認します
(竪樋は水を流しながら叩くことでゴミが落ちスムーズに流れていきます)
この際に、樋に割れや隙間が無いかの確認をすると良いでしょう
(・∀・)ウン!!
鳥の巣
を見つけた時はウイルスやアレルギー予防のため
素手では触らない
ように🐣
①一階建てであること
②掃除に必要な道具が揃っていること
➂二人以上で作業すること
高い所は危険ですし、道具が足りなければキレイに
掃除できる可能性も少なくなります
危険を伴うので二人以上で作業することをおすすめします!
施工事例
枯葉や木の実が
たくさん詰まっています
これでは雨水がうまく
流れていきません
(T_T)
ビックリです
こんなに詰まっていました!
土も枯葉も取り除いたので
詰まりも解消です
(≧▽≦)
DIYでの補修は無理をせず…
変形や劣化して割れてしまった雨樋を修理する場合
雨樋の部材はホームセンターでも手に入りますが
梯子をかけての修理は危険を伴います
部分的な補修や修理にお金をかけるのは…
と思われるかもしれませんが、危険な場所の修理だからこそ
専門家がいるのです!
不具合を感じるようなら
『街の屋根やさん 名古屋東店』へお問い合わせください(*^^)v
見積り・現地調査は無料です♪♪
9時~17時まで受付中!
0120-969-687