外壁におけるモルタルとコンクリートって何が違うの?
モルタルとは…セメントと砂・水を練り合わせたものをモルタルと言います
柔軟性があり装飾性も高く振動に強いという特徴から外壁材として適しています
単価が比較的低めなのでレンガやタイルの下地などにも使用され、身近で使われていることも多いでしょう
コンクリートとは…モルタルに砂砂利を合わせてできていますモルタルよりも強度があるのでビルや道路、鉄橋などに使われています
装飾性は高くはないので一般住宅の外壁材で見かけることは少ないですが、コンクリートの打ちっぱなしとして外壁に使用しているお家もありますね
モルタルはセメントに砂と水を混ぜえて作った建築材です
柔軟性があるため装飾性が高くまた振動にも強いという特徴があるので、建物の外壁などに使用されることが多いです
建物の壁として使う場合は板の上にモルタルを乗せてヘラで下地に塗り付けていく という工程を行うので左官職人の技術で仕上がりが変わります
モルタルを建築材として使用する場合は、施工経験が豊富な業者を選びましょう
コンクリートはモルタルに砂利を混ぜ合わせた建材です
モルタルより強度が高いので強度が必要なビルやマンションなどの構造部に多く使用されています
デザインが限られており、オシャレな外壁にするのは難しいので外壁として使用されることは少ないですが、無機質なコンクリートを全面に出すデザインを建物に使用する例もあります
またコンクリートは常にかき混ぜていないと固まってしまうため大量に運ぶときはミキサー車で運搬します
計画的に使用できるようにコンクリーの作成から施工まで、厳密に時間を管理して運搬する必要があります
メリットとデメリット
モルタルは
仕上げの種類が豊富で自由にデザインできるメリットがあります
目地もないため美しく高級感のある仕上がりになります
デメリットとしては
ひび割れしやすいと言うことです
経年劣化・乾燥などでひび割れしてしまったら塗装を行う際に
クラックの補修が必要になります
メリットとデメリットコンクリートは打ちっぱなしの場合オシャレなイメージがありますね
クールでスタイリッシュなお家といったカンジです デザイナーズマンションなどでよく見かけられますね
耐震・防火性が高く防音効果にも優れていますデメリットとして建築費用が高めになります
築3~5年の間は結露が発生しやすいのでカビが生えやすくまた、
夏は暑く冬は寒いので対策が必要です(;'∀')
外回りのこと、外壁のこと気になることがありましたら
『街の屋根やさん 名古屋東店』へお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
9時~17時まで受付中!
0120-969-687