街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2025.10.03
今回は名古屋市名東区で、瓦屋根の雨漏り修理で、雨押さえ板金を増設した事例の紹介です。「大雨で急に雨漏り。原因が分からないから見てほしい」とのご相談を受けました。原因を調査したところ、壁と屋根の取り合い部分から漏水していました。異なる建材の取り合い部分は、隙間ができやすく、雨水が侵…
2025.10.01
軽量金属屋根材のスーパーガルテクトでカバー工事を行った事例を紹介する以下の記事の続きです。>>名古屋市名東区|スレート屋根を軽量金属屋根材スーパーガルテクトでカバー工事しました!>>名古屋市名東区|スーパーガルテクトのカバー工事!棟換気の組み立て工程を紹介…
2025.09.29
軽量金属屋根材のスーパーガルテクトでカバー工事を行った事例を紹介する以下の記事の続きです。>>名古屋市名東区|片面粘着ルーフィング(防水シート)の敷き込みを行なっていきます今回は屋根の要である棟の組み立て工程を紹介します。>>ここまでやります!住まいの無料…
2025.09.27
スレート屋根(パミール)のメンテナンスを依頼されたものの、劣化がひどく塗装で対応できなかったため、軽量金属屋根材のスーパーガルテクトでカバー工事を提案しました。パミールの問題は以下の記事で紹介しています。>>名古屋市名東区|劣化したスレート屋根!パミールの問題とカバー…
2025.09.25
元々はスレート屋根材であるパミールを使用した屋根のメンテナンスのご依頼でした。しかし、劣化がひどく塗装で対応できなかったため、軽量金属屋根材のスーパーガルテクトでカバー工事を提案しました。今回は名古屋市名東区で、実際の事例を元にパミール屋根の問題を紹介します。>>ここ…
2025.09.22
今回は名古屋市天白区で、雨漏り修理で雨押さえ板金を増設した事例の紹介です。数年前から雨漏りしており、他の業者に修理を依頼したものの治まらず困っていたとのこと。当店で確認したところ、それまで修理していたところではなく、雨押さえからの雨漏りと判明しました。それでは、雨押さえ板金の増設…
2025.09.19
名古屋市千種区で瓦屋根の谷板金を交換する様子を紹介します。以下の記事で、他の業者で原因を特定できなかった瓦屋根の雨漏り調査をしたところ、谷板金が劣化し穴が開いていました。>>名古屋市千種区|瓦屋根からの雨漏り!谷板金がまばらに劣化し穴が開いていました今回は、こちらの谷…
2025.09.17
名古屋市千種区で瓦屋根から雨漏りし、他の業者に依頼したものの原因不明だったとの相談。当店で調査したところ銅製の谷板金が劣化し穴が開いていました。谷板金は、屋根が受けた雨水を集めて排水する役割があります。しかし、屋根中の雨水が集まるため、雨漏りの原因となることも多い要注意ポイントで…
2025.09.13
今回は、雨漏りが起きている天窓(トップライト)の撤去工事の様子を紹介します。天窓は、非常に雨漏りが多い、屋根の要注意ポイントです。明り取りや解放感があるといった理由から人気ですが、メンテナンスにコストがかかるため撤去される事例もあります。天窓のメンテナンスにお悩みの方は、ぜひ参考…
2025.09.11
今回は名古屋市名東区で棟番線が切れてなくなっていた事例の紹介です。棟番線は瓦屋根の棟を固定する重要な役割を持っています。しかし、番線(針金)なので、経年劣化や物理的な損傷によって切れてなくなってしまうことがあるのです。棟番線が切れた場合は、新しい番線を使って緊結締め直しを行います…
2025.09.09
守山区で雨樋交換を実施した事例記事の続きを紹介していきます。新たな雨樋は高耐久でメンテナンス性が良い、高機能なPanasonic PJ70を取り付けていきました。前回の記事 ↓ 【守山区で雨樋交換工事を実施、PanasonicPJ70仕様を取り付け施工を完了してく様子を…
2025.09.07
守山区の住宅にて、雨樋のつなぎ目から雨が落ちるとのご相談を受けました。状態を確認すると劣化がかなり進行しており、簡単な補修では安心できません。今回は全体交換工事として、Panasonic PJ70仕様の角樋に交換しました!施工の様子とポイントについて詳しくご紹介します。 雨樋の交…
2025.09.05
東郷町で実施した葺き替え工事にて、既存屋根材を解体後に腐った下地を確認した事例記事の続きを紹介していきます。既存屋根材はカラーベストでしたが、経年劣化が深刻化しており葺き替え工事を実施する流れとなりました。前回の記事 ↓ 【東郷町で既存カラーベスト屋根の下屋根葺き替え工…
2025.09.03
東郷町で行った屋根葺き替え工事の事例をご紹介します!お客様から「屋根の状態がかなり悪いのでメンテナンスをしてほしい」とのご依頼がありました。経年劣化がかなり進んでおり、下地まで腐っている可能性がありました。他社からはカバー工事が提案されましたが下地不良が懸念されることから、葺き替…
2025.09.01
尾張旭市にて既存アーバニー屋根へ屋根カバー工事を実施し、スーパーガルテクトを設置していく様子を紹介した事例記事の続きを解説していきます。スーパーガルテクトは高耐久・高機能な屋根材で、軽量なので屋根カバー工事との相性も抜群です。前回の記事 ↓ 【尾張旭市にてスーパーガルテ…