街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2022.06.26
名古屋市千種区で外壁塗装工事 工事の流れについて 外壁塗装工事です今回は千種区の塗装工事の流れをざっと紹介します。塗装工事では必ずと言っていいほど高圧洗浄を行います。塗装面の汚れを落とすというのと弱った塗膜の除去という意味合いがあります。高圧洗浄をしないと塗膜の剥がれや膨れといっ…
2022.06.25
東海地方 愛知県・岐阜県 名古屋市にお住まいの方は必見です 1年に1回人は健康診断を受けると思いますそれは定期的に体の健康状態をみる事で異常に早く気がつく為です。早期発見は早期治療に繋がり結果的に寿命を延ばすことにも繋がりますそしてそれは今お住いの大切な家にも同じことがいえます私…
2022.06.24
今回は名古屋市名東区で屋根の葺き替え工事を行いました。太陽光パネルが乗ったスレート屋根でそのスレートがパミールだった為、葺き替え工事を行う事になりました。パミールとはアスベストが禁止になった年に急いでメーカーが発売した屋根材で表面がミルフィーユ状に剥がれてしまう事から塗装でのメン…
清須市で外壁塗装工事をしました。外壁にはサイディングが使用されておりました。サイディングの場合はシーリング工事がセットとなることが多いです。シーリングも紫外線等の影響により劣化します。放置しておくと雨漏りの原因ともなりやすいので注意が必要です。写真は塗装前に色見本を取り寄せて仕上…
2022.06.23
名古屋市西区で塗装工事をする為に足場を組みました戸建てであれば組み立てに1日解体に半日ほどで作業が完了します 塗装工事では足場が必須ですしかし一昔前までは足場無しで脚立やはしごを利用して塗装をする現場もありました。今は安全はもとより、作業効率や品質を考慮して足場を組むのが必須とな…
2022.06.21
今回は名古屋市名東区で浮きが目立つ棟板金の交換工事を行ってきました。棟とは屋根の頂上にある部位でスレート屋根の場合、板金を被せていることがほとんどです。年数が経ってくると板金を留めている釘の浮きや下地の劣化・腐食が進行してきます。棟板金の不具合を放置しておくと強風の際板金の飛散に…
2022.06.18
春日井市の防水工事の現場からです先日は既存の防水を撤去していく所までをお話しました。雨漏りしており防水をめくると下地は劣化して腐食していました下地が悪いと防水が出来ないので下地の修理をしていくことになりました。 ドレン周辺の写真です。ドレンは水が一番集まる部分です。防水の劣化が進…
2022.06.17
今回は春日井市で行ったベランダ防水工事のお話ですこちらはシート防水が施工されていました。一度既存防水の上から直されていたようでシート防水が2重になっていました。しかし防水の劣化により雨漏りが発生していました。防水面をあるくとふかふかとしている部分があり下地がかなり悪く(腐食してい…
2022.06.16
今回は名古屋市名東区でスレート屋根の点検を行ってきました。スレートの主な劣化状態は塗膜の褪色(色褪せ)やコケやカビの付着屋根材の浮きや反り、割れ等があります。新築から10年~15年程経ってくると先程の劣化状態が発生してきます。劣化を放置しておくと最悪雨漏りに繋がる事もありますので…
2022.06.15
今回は名古屋市名東区で外壁の点検を行ってきました。ご依頼内容は築15年になりそろそろ外壁塗装の時期で目地等のシーリングが切れてきてしまっているという内容でした。外壁にはサイディングという外壁材が使用されておりその中でもタイル調のサイディングでした。それでは点検の様子をお伝えしてい…
2022.06.14
今回は名古屋市名東区でスレート屋根の棟板金交換工事を行いました。何故、棟板金の交換工事が必要なのでしょうか?屋根頂上の棟という部位にはスレート屋根の場合、板金が被せてあります。その板金は下地の木に釘で留めてあります。年数が経ってくると建物の揺れ等によって釘が浮き強風の際に飛散して…
豊明市でのウレタン防水工事をしてきました。ウレタン防水はリフォーム工事でよく使用される防水です。塗膜防水で、他の防水と比べて継ぎ目のないのが特徴です。ですので複雑な形状の面でも適しています。しかし既設の防水や面積・環境によってはおすすめが出来ない場合もありますのでまずは一度ご相談…
名古屋市名東区での塗装工事のご紹介です先日屋根の塗装をしてきました屋根にはカラーベストが使用されていたので退色が進み劣化していましたので塗装工事をご提案させていただき工事となりました。こちらは工事前の状態です。当時は黒色の屋根でしたが年数の経過によって白っぽくなっていき色が褪せて…
2022.06.13
今回は名古屋市名東区で屋根の点検を行ってきました。皆様、かわらUという屋根材を知っていますか?アスベストが禁止になった時に販売された商品ですが、問題があり販売が中止になった屋根材です。表面の劣化が激しい為塗装でメンテナンスしてもすぐに劣化してしまうという被害が多くありました。その…
今回は名古屋市名東区で瓦屋根の点検を行ってきました。瓦自体は焼き物ですので塗装でのメンテナンスは必要ない屋根材です。例え割れたりしてもその部分1枚ずつの差替えが可能なのでメンテナンスにあまり費用のかからない屋根材です。ですが屋根全体のメンテナンスが必要ないわけではなく細かな部分の…