街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2024.07.28
名古屋市千種区にて、カラーベストの不適切なコーキング処理を発見した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市千種区で雨漏り原因調査・カラーベストの重ね部に不適切なコーキングが施され縁切り不足】今回は同じ現場で雨漏り調査を実施し、谷板金の確認を進めた様子…
2024.07.27
名古屋市千種区にて数年前から雨漏りが発生し、複数の業者にみてもらっても解決しなかったためご相談いただいた事例を紹介していきます。現地を調査するとカラーベスト部にコーキングが施されており、部分補修での解決は困難な状態でした。屋根工事は不適切な工事を実施すると、逆に雨漏り原因へと発展…
2024.07.26
名古屋市守山区にて実施した屋根カバー工事の施工途中風景をお伝えした、事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区でカラーベスト屋根へ屋根カバー工法の実施・防水シートを設置後にスーパーガルテクトを導入】当記事では新規屋根材にスーパーガルテクトを使用し…
2024.07.25
名古屋市守山区で屋根カバー工法を実施する前に、現地調査を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区で屋根カバー工法の施工前確認・既存カラーベストの状態確認と板金・雪止め撤去】当記事では下準備を施したカラーベスト屋根へ防水シートを敷き、スー…
2024.07.24
名古屋市守山区でカラーベストが屋根材に使用された戸建住宅にて、屋根塗装が難しい状態のため屋根カバー工法を実施。屋根カバー工事とは既存屋根の上から新たな屋根を作成する工法で、解体の廃材費用と人件費が伴わない屋根工事です。新規の屋根材には、軽量で耐久度が高い高機能のスーパーガルテクト…
2024.07.23
名古屋市緑区で強風雨により、瓦にめくれと割れが発生した事例を紹介していきます。現地調査で割れた瓦の枚数と採寸を実施し、ビニールシートで応急処置後に後日瓦の差し替えを実施する流れとなりました。強風被害による屋根の破損は火災保険を活用した修理ができる可能性があるため、ぜひお気軽にご相…
2024.07.22
名古屋市守山区で実施した葺き替え工事にて、乾式工法で新規に瓦を設置した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区の葺き替え工事で新規に屋根材設置・漆喰や泥を使用しない乾式工法での施工を実施】今回は新規の屋根材を全て取り付け、部分葺き替え工事の施工…
2024.07.21
名古屋市守山区で実施した葺き替え工事にて、桟木の設置と谷板金の交換を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区で葺き替え工事の桟木設置・雨漏り原因が発生しやすい谷板金の交換もあわせて実施】当記事では屋根材を取り替える葺き替え工事で、新規に…
2024.07.20
名古屋市守山区で下屋根の葺き替え工事を実施した事例にて、防水シート施工をおこなった事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区にて葺き替え工事で防水シート施工・瓦屋根は下地の耐用年数切れに注意】当記事では防水シートを新規に施工した屋根へ、瓦屋根を取…
2024.07.19
名古屋市守山区にて屋根の葺き替え工事前に現地調査を実施した、事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区で瓦屋根の葺き替え工事前に現地調査・漆喰の劣化は棟瓦のズレに直結】当記事では葺き替え工事の解体・防水シートの設置風景を中心に、作業概要をお伝えし…
2024.07.18
名古屋市守山区で下屋根部分の葺き替え工事を実施した事例を紹介していきます。葺き替え工事とは、屋根材を新しいものに取り替える工事です。大屋根は同じ和型の瓦が使われていましたので、葺き替え後も瓦を採用しました。当記事では葺き替え工事前に現地調査を実施した様子を現場写真を交えながら紹介…
2024.07.17
名古屋市南区にて、経年劣化により変形した雨樋の交換工事を実施。大雨時には水漏れも発生していたため、既設のものよりも大型の雨樋に変更しました。雨樋は外壁に直接雨水がかからないよう、適切に排出する機能を持つ大切な役割を果たしている部分です。当記事では変形した雨樋の状況や、交換後の雨樋…
2024.07.16
名古屋市北区で大雨の際に屋根からの雨水が雨樋を飛び越してしまうので、対策をして欲しいとのご依頼。雨樋の交換も検討しましたがなるべく費用をおさえたいとの事で、板金を取り付けて対策をしました。今回は大雨時に溢れてしまう雨樋の対策工事を実施した様子を現場写真を交えながらお伝えしていきま…
2024.07.15
日進市の皆様、街の屋根やさん名古屋東店です。今回は台風の強風で、破風板の板金が剥がれて落ちた事例を紹介していきます。幸いにも近隣住民への被害はありませんでした。ただし、放置し続けると雨漏り被害に発展する恐れがあったため、補修工事をご提案。当記事では現場写真を交えながら、現場の状況…
2024.07.14
名古屋市天白区にて、勝手口の扉を造作した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市天白区にて立て付けが悪い勝手口の板金工事の実施・大工による扉造作後に板金貼り付け】 現場は屋根のトタン劣化によりサビが出ており、穴も部分的に空いて雨漏りしている状態でした…