街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2017.01.17
板金取替え工事 屋根塗装工事(リフォーム)が完了して、お客様が屋根板金の劣化、釘の浮き等が気になるとの事で取替える事になりました。 ☆工事開始です☆まずは板金の両サイドに釘が打ってあります。その釘を抜いて既存の棟板金を剥がします。次に同様に下地のヌキ板も抜…
2017.01.16
施工前の状況です。塗装工事が終ったところです。今回工事は道路から一番目立つ場所の外観を今までと少し変えたいという事で部分的にサイディングを貼るという工事ですが既設の外壁をはがして貼りかえるとなると手間もコストもかかります。そこで今回は既設のサイディングの上に重ね貼りすることになり…
2017.01.15
コーキングの切れた写真になります。赤いまるで囲まれた縦に筋の入った所がコーキングの切れた場所になります。写真の様に所どころ切れたり全体に切れたりする時があり建物の下の方ならば目視で確認することが出来ます。切れたままの状態で放置するとサイディングの裏に雨水が入りサイディング本体の寿…
今回はガレージの点検です。波板のスレートで屋根と壁は作られています。皆さんも工場や倉庫に使われているのを見たことがあるかもしれませんね。年数が経つと褪色もしますし劣化の為割れてくることも多々あります。こちらは幸い割れなどは無かったのですが、屋根壁の褪色とボルトのサビはだいぶ進行し…
美浜町のお客様宅のバルコニーの水洗い作業に行ってきました。凄く広いバルコニーでした大手ハウスメーカーの建物でバルコニーの床部分には歩行用のブロックタイルが敷き詰められていました。お客様からゴミが溜まりやすくて掃除もしにくいと伺っていましたのでよくよく見てみると・・・・ バルコニー…
2017.01.14
ご覧の外塀です。色自体は経年の褪色によるムラが見られました。 膨れが出て爆裂が起きた箇所です。写真でも膨れが分かります。触ってみると膨らんだ様子が感触と音でわかります。膨れが破けるとポケットになってしまうので水が入ってしまい、より被害が拡大してしまいます。 膨れが割れて塗膜が剥が…
屋根の上から点検を始めていきました。瓦はしっかりしており問題ありませんでした。ご覧のようにちょっと複雑な形の屋根でしたが、瓦のズレ等もなく良好でした。 寄棟で長い谷板金が入っています。こちらもサビや穴開きは無く状態は良好でした。谷板金は屋根に上がらないと点検できない箇所であり、も…
2017.01.13
こんにちは最近の新築現場では後々のメンテナンスや点検の為に転落防止金物を施工するハウスメーカーもちらほらでてきました。住宅が密集した団地など足場が建てたくても建てられない状態のお宅のリフォームなどあきらめていませんか?。朗報ですさしあたっての転落防止措置は出来るので何とか屋根の上…
名古屋市千種区で雨漏れ調査のご依頼を受けました。さっそくお話を聞いて、室内の雨漏れ箇所の確認をさせていただくと、2階洋室の壁際部分の天井でクロスのめくれている箇所がありました。また他のお部屋でも雨漏れしているそうで、同じ南面の壁際でクロスの剥がれが発生していました。 天井のクロス…
2017.01.11
こちらの3枚は、大屋根の写真となります。お家は、築30年以上経っており、今では珍しくなっています施工のやり方で、棟には瓦が施工してあります。昔は、棟を高く積めば積むほど、身分が高いと言われており、うすいカラーベストでもこのような施工で、棟を高くしていたんですね(^^)最近では、カ…
2017.01.06
瀬戸市のお客様の雨漏れ補修工事が無事年内に完了しました。12/25に雨漏れの点検にお伺いしたのですが、その場は養生ビニールシートで応急処置でしか対応できませんでした(点検時の写真はこちらから見ることができます)。そのまま、年越しではもし万が一、大雨に降られてしまったらと・・・不安…
2016.12.29
瀬戸市の屋根葺き替え工事の続きです。使用する屋根材はKmew(ケイミュー) ROOGA(ルーガ) 鉄平です。今回使用するROOGA(ルーガ)は軽量で防災性も高く更にデザインも優れているとても良い商品ですではさっそく前回の工事の続きからお伝えします。 屋根の形で寄棟という形には隅棟…
2016.12.28
今回、ルーフィング貼りを行う屋根の野地となります。こちらは、施工前の写真です。 今回、使用するルーフィングは、こちらの商品です。タイベックルーフライナーです。ルーフィングには、いろんな種類、メーカーがあります。お客様は、断熱効果を高めたいとの事で、今回タイベックルーフライナーを使…
名東区で土葺き工法の和瓦にパナソニック製太陽光の取り付け工事を行いました。お客様の希望によりパナソニック製を取り付けることになりました。今回の作業は支持瓦にアルミのラックを通して取付けケーブルを配置して太陽光パネルを取り付けていく作業です。 支持瓦に縦ラックを取り付けていきます。…
2016.12.26
愛知県では12月22日に一日中雨が降り続いたため、多くのお客様から雨漏れ調査の依頼を受けました。私は瀬戸市のお客様のお宅を調査いたしました。築年数は経過していましたが、室内はリフォームされており、とても綺麗な状態でした。しかし、壁を見ると、雨漏れの跡がしっかりと残っていました。 …