街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2017.01.27
モニエル瓦の塗装です。切妻の大きな屋根でした。やはり年数なりの褪色や劣化が目立っていました。役物の板金もサビはありませんでしたが褪色がだいぶ進んでおり釘浮きなども見られました。 屋根の袖にあたる部分にも役物の板金がありますが棟板金同様に褪色が進行していました。 褪色の様子が分かり…
こちらのお家は、下屋根もありますが、まずは大屋根を点検したいと思います。使用している瓦は、「カパラス」と言う瓦でした。大屋根を調査した結果、瓦が割れている所もなく、綺麗な屋根でした!少しですが、棟の下のなんばんが劣化している所もありましたが、今すぐになおさないといけない所は、あり…
2017.01.26
名古屋市守山区で屋根の塗装工事を行います。これは前回足場の工事が開始した現場です。作業の様子はこちらこれだけしっかりした足場があれば職人さんたちも安全で効率よく仕事ができると思います。では、屋根の塗装工事を行っていきたいと思います まずこちらが塗装前の写真です。今回はスレート屋根…
2017.01.25
さっそく屋根の上にあがりました。こちらのお家は以前に、屋根に上りスズメの巣を確認しています。この隅棟の瓦の中にスズメが巣を作っておりました。こうして見ると、全然わかりませんね!それでは、中を見てみましょう。 棟の瓦を取った写真がこちらです↑スズメは、雨をはいらないようにする防水機…
2017.01.23
名古屋市守山区で目地の補修工事をしています。目地とはサイディングの板と板をつなぎ目の部分です。そこの部分にコーキングというゴム剤が使われています。こちらは経年劣化や日差しなどの影響によりひび割れてしまっています。目地は直射日光や雨風に毎日さらされているので、年数が経つとひび割れし…
2017.01.21
こちらのお家では、5回に分けて、ブログをアップいたしました。 ① 南区でカラーベスト屋根の現場調査! ② 南区でカバー工法を行う前の段取りの様子 ③ 南区でカバー工法(粘着ルーフィング貼り) ④ 南区でカバー工法(ニチハ横暖ルーフ)の施工以上が今までにあげたブログとなります。(…
2017.01.20
前回までの様子は、こちらをクリックしてください → 南区でカバー工法(粘着ルーフィング貼り) こちらの写真は、カバー工法ですので、片面粘着ルーフィングを大屋根に貼った写真となります。ここから、今回のカバー工法の横暖ルーフを施工していきます。 貼り方としましては、下から上に横暖ルー…
2017.01.19
名古屋市守山区で足場の工事をやっています。足場とは、いわゆる本足場、一側足場、釣り足足場、張出足場、脚立足場などのように、建物などの高いところの塗装、部材の取付または、取り外しなどの作業において、作業者を作業箇所に接近させて作業させるために設ける仮設の作業床及びこれを支持する仮設…
これまでの様子はこちらをクリックしてください → 南区でカバー工法を行う前の段取りの様子ルーフィングとは、屋根に貼る防水紙の事です。屋根には、必ずルーフィングと言った(防水紙)が瓦の下に貼られています。これは、万が一、瓦から雨が侵入した場合このルーフィングが守ってくれて、雨漏りを…
2017.01.18
以前行った、現場調査の様子はこちら → 南区でカラーベスト屋根の現場調査! こちらの写真は、段取り前の写真となります。棟は、棟瓦(和瓦)を、使用しています。段取りでは、まずこの棟瓦を撤去いたします。 なぜカバー工法なのに棟瓦を撤去するのかと言いますと、カバー工法では、カラーベスト…
2017.01.17
今回の点検は雨漏れ調査です。ヒアリングの後に屋根点検から始めたところ、谷板金の不具合が疑われました。 築年数をみて銅板の谷板金でした。穴が開いている為、そこから雨漏れを起こしたと思われます。今では谷板金の工事を行う時はステンレスかガルバリウム素材の材料を使いますが、昔は銅板や鉄の…
屋根の種類(瓦やスレート等)によって補修方法は異なります・・・ 日本瓦の屋根漆喰の点検です。棟違いの割と大きな切妻屋根でした。棟の高さが違うこのような屋根は、段差の部分に取り合いができるので雨仕舞ににも注意が必要です。補修の仕方には気を付ける必要があります。 棟違いの端部にある棟…
板金取替え工事 屋根塗装工事(リフォーム)が完了して、お客様が屋根板金の劣化、釘の浮き等が気になるとの事で取替える事になりました。 ☆工事開始です☆まずは板金の両サイドに釘が打ってあります。その釘を抜いて既存の棟板金を剥がします。次に同様に下地のヌキ板も抜…
2017.01.16
施工前の状況です。塗装工事が終ったところです。今回工事は道路から一番目立つ場所の外観を今までと少し変えたいという事で部分的にサイディングを貼るという工事ですが既設の外壁をはがして貼りかえるとなると手間もコストもかかります。そこで今回は既設のサイディングの上に重ね貼りすることになり…
2017.01.15
コーキングの切れた写真になります。赤いまるで囲まれた縦に筋の入った所がコーキングの切れた場所になります。写真の様に所どころ切れたり全体に切れたりする時があり建物の下の方ならば目視で確認することが出来ます。切れたままの状態で放置するとサイディングの裏に雨水が入りサイディング本体の寿…