街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2022.05.20
日進市で霧除けの補修工事 塗装工事前に気になる箇所を補修していきます 今回は霧除けの補修工事です霧除けとは・・・霧や雨が入り込まないように出入り口や窓の上部に取り付ける小さな庇の事です最近の家ではあまり見かけなくなりましたが庇がある事で雨の吹込みを防いでくれます。今はアルミやステ…
築12年、平板瓦の点検 今回は清須市で築12年の平板瓦の点検に行った様子をお伝えしま~す(^^♪早速屋根に上がって点検します! まずは、瓦に浮きやズレ、割れているかを見ていきます大きな浮きやズレ・割れなど見当たりませんでした隅々まで確認していきましたが今回は不具合は確認できません…
2022.05.19
今回は名古屋市天白区で現地調査をしました。塗装を検討しているお客様からのご依頼でした!他社様でお見積もりを取られたそうですがあまりに安いので聞いてみると外壁以外の付帯部分(雨樋や破風・軒天など細かな部分)が一切見積もりには入っておらず追加で出してもらうと高額になってしまい、不信感…
2022.05.17
清須市で屋根の点検んをしてきました。築18年の平板瓦屋根です。今までに屋根のメンテナンスはしていないとの事で雨漏りが不安でお問合せをいただきました。屋根は普段見える場所ではないので雨漏りしてから屋根の異常に気が付くケースはとても多いです。雨漏りはとても不安になりますよね。そんな時…
2022.05.16
愛西市で棟板金の交換工事をしました 写真の棟板金の交換工事を愛西市で行ってきました。屋根が化粧スレート【カラーベストとも】の場合は塗装工事が必要となります。しかしそれと合わせて棟板金の劣化に伴う補修が必要な場合があります。屋根の塗装は10年を経過していたら必要になってくる場合があ…
2022.05.13
今回は名古屋市名東区で塗装工事を行いました。塗装工事で塗っていくのは屋根・外壁だけではありません。雨樋や雨戸・庇・・・・など付帯部も一緒に塗っていきます。材質などによって下塗り材が変わってきたりします。その中でも今回は外部に取り付けている螺旋階段の塗装についての記事となります!そ…
2022.05.12
名東区にて外壁塗装工事を行う前によく施工されるシーリング打ち替え工事を実施しました。シーリングの上に塗膜が乗る事で、シーリングも長持ち???今回のお問い合わせ内容は・・・「外壁の汚れが気になり始めている。今後の事も考えて外壁塗装工事をやりたいと考えています。」との事でした。 外壁…
2022.05.10
今回は名古屋市名東区でスレート屋根の点検を行ってきました。スレート屋根の方、今どのようなお悩みをお持ちですか?「色褪せてきたしそろそろうちも・・・」「周りの家が塗装し始めたから・・・」色々なお悩みがあると思います。メンテナンスの目安は新築から10年です!それでは点検の様子をお伝え…
2022.04.28
今回は名古屋市名東区でトタン屋根の点検を行いました。屋根にサビがあるので一度見て欲しいというご依頼を頂き、お伺いしてきました。トタン自体、年数が経ってくると表面の塗膜が劣化しそこからサビが発生してきます。一度サビが発生してしまうと勝手に良くはならないのでそこからサビはどんどん広が…
尾張旭市で屋根の点検をしてきました。見てくださいこの青空!!屋根点検にふさわしいほどの快晴でとても気持ちがよかったです。さて連休も近づき、それが終わると梅雨が待っています。梅雨になりますと雨が増えますので比例して雨漏りの問い合わせが増加します。雨漏りする前に屋根の状態を点検してみ…
2022.04.27
今回は名古屋市名東区で工事から一年点検を行ってきました。工事内容はスレート屋根→金属屋根に屋根の重ね葺き工事を行いました。使用した屋根材は【アイジー工業】スーパーガルテクトです!断熱材と一体型となった屋根材で軽量でとても長い耐久年数が期待できる屋根材です。色も6色から選…
今回は名古屋市名東区で瓦屋根の点検を行ってきました。今回のお問い合わせ内容は【漆喰】です!漆喰の不具合を放置すると、どんな被害に繋がるのか?どんな工事が必要になってくるのでしょうか?瓦自体のメンテナンスは、ほとんど必要ありませんが屋根全体のメンテナンスが必要ないわけではありません…
清須市で古く劣化して雨漏りのする波板の張り替え調査に行きました 波板の張り替えは1日で完了します こちらが今回調査に伺った現場の様子です車庫の屋根部分に波板が貼られていました。少し前から車庫の中に雨漏りがある事に気がつき今回のご相談となりました。車庫の中には濡れてほしくないものも…
2022.04.26
瀬戸市で庇の補修工事をしました 限られた予算の中での工事のご提案をしました こちらが今回の工事の現場の状況です。庇が破損しています。剥がれ落ちた軒天材の奥には躯体が見えています。吹き降りの雨では室内側に雨が回ってしまう恐れがありますので危険な状態でした。以前は庇にかかるように倉庫…
今回は名古屋市名東区で瓦屋根の点検を行いました。お客様から、漆喰が剥がれて下へ落ちてくるので一度屋根を見て欲しいというご依頼を頂きお伺いしてきました。ヒアリングの際、7年前に漆喰をメンテナンスしたとお聞きしたので剥がれてしまうには少し早いなと思い屋根を点検してきました。何故、漆喰…