街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2021.12.17
今回は名古屋市名東区で外壁塗装工事を行ってきました。工事のきっかけは、築15年が経ちそろそろ塗装の時期に来た事と色褪せが目立ってきたという事で外壁塗装を行うことになりました。お客様の希望は高耐久の塗料を使用し次のメンテナンスまでの期間を延ばしたい事でした。ですので今回は耐久年数が…
名古屋市名東区で屋根修理 工事中の立ち会いって必要? タイトルにもある質問ですが非常に多く頂きます。また現地調査の際にも立ち会いが必要ですか?というご質問を頂きます。結論は屋根や外壁等の外回り工事では立ち会いは基本的には不要です。内装工事などの室内での工事に関しては立ち会いが必要…
2021.12.16
今回は名古屋市緑区でスレート屋根の点検を行ってきました。スレート屋根の皆様、メンテナンスは行っていますか?スレート自体は元々防水性はなく水をどんどん吸い込んでしまいます。水を吸い込み、天気の良い日に乾燥してまた吸い込み・・・・と繰り返す事で屋根材の浮きや反りに繋がってきます。反り…
名古屋市西区でALC外壁の塗装工事 ALCは目地の補修が必要です 名古屋市西区で外壁の塗装工事をしています。今回の現場の外壁はALCで使われていました。軽量気泡コンクリートという外壁材で、軽量耐火性に優れた外壁です。鉄鋼造に使われることが多く多孔質なので定期的な表面の塗装が必要と…
2021.12.15
今回は名古屋市名東区で外壁の塗装工事を行ってきました。皆様、外壁塗装を行う際にはどの様な事が気になりますか?次のメンテナンスまでの期間を延ばしたいというご希望で高耐久の無機塗料を使用しました。KFケミカルのセミフロンスーパーアクアⅡという4Fフッ素樹脂の無機塗料になります。耐久年…
2021.12.13
稲沢市で屋根の点検をしました 化粧スレートの場合の修理やメンテナンスについて さっそく屋根の点検です化粧スレート(カラーベストやコロニアルとも呼びます)が屋根に使われていました。この屋根材の場合、必ずメンテナンスが必要となります。築10年経過すると経年劣化が進行してくるのでメンテ…
今回は名古屋市守山区で瓦屋根の点検を行ってきました。瓦も和瓦・洋瓦・平板瓦と種類があります。それぞれ見た目の違いが大きく性能的な違いはほとんどありません。色々な瓦・それぞれのメンテナンス方法今回はフラットな平板瓦が使用されていました! 早速屋根に上がって点検していきます!瓦自体に…
2021.12.11
名古屋市北区で屋根漆喰の調査 漆喰の修理方法と寿命について さっそく屋根にあがってきました。屋根上はとても危険なので決して上がらないでください!万が一転落したら命に関わります。屋根の調査は街の屋根やさん名古屋東店にお任せを\(^o^)話が少し逸れました・・・まずは屋根全体の確認か…
2021.12.10
名古屋市緑区にて、雨漏りの原因となっていた谷板金の差し替え工事を実施しました。今回のお問い合わせ内容は・・・「2階の部屋の中に雨漏りが発生した!!!違う業者だとわからないとの事だった、一度見てほしい」との事でした。 雨漏りの原因となりやすいものランキング 雨漏りとは・・・基本的に…
名古屋市天白区で外壁サイディングの点検 メンテナンスは塗装とカバー工法どちらがいいのか 名古屋市天白区の外壁調査の様子をお伝えしたいと思います。こちらが実際の外壁です 外壁には窯業系のサイディングが張られていました。最近では新築の8割がサイディング(窯業・金属含め)と言われていま…
今回は名古屋市緑区で瓦屋根の点検を行ってきました。瓦屋根にはどのようなイメージをお持ちですか?瓦自体は焼き物で他の屋根材と違い塗装でのメンテナンスが必要ありません。また、断熱性や遮音性に優れた屋根材です。割れたりしてもその部分の差しが可能な為メンテナンスにあまり費用の掛からない屋…
2021.12.09
名古屋市守山区で屋根の修理調査 コロニアルの屋根塗装の現地調査にいきました さっそく屋根に上がって調査をしていきます。屋根上はとても危険です。ご自分であがる事はせず必ず専門家に依頼をお願いします。※もし転落する事になると取り返しがつかない状況になります屋根には化粧スレート(カラー…
2021.12.08
名古屋市名東区での棟積み直し工事がすべて完了しました。前回のお問い合わせ内容は・・・「屋根のメンテナンスを検討中で、どうしていくか悩んでいるので、一度点検してほしい」というお話しでした。 名古屋市名東区での棟積み直し工事の進捗は・・・ 撤去すると、このような形になります。前回の撤…
北名古屋市で外壁調査 無料の屋根外壁診断は街の屋根やさん名古屋東店へ タイル調サイディングのメンテナンスや塗装について どうもこんにちは!街の屋根やさん名古屋東店の天野です。今回は塗装をご検討中のお客様の家に外壁調査に行ってきましたのでお話をしたいと思います。築20年の外壁がサイ…
2021.12.07
今回は名古屋市名東区で塗装工事と一緒にシーリング工事を行ってきました。外壁の目地(繋ぎ目)やサッシの廻りには雨水の侵入を防ぐ等の目的でゴム状のシーリングが打たれています。年数が経ってくると、ひび割れや切れ等の不具合が発生してしまいます。外壁塗装と一緒にメンテナンスしていきましょう…