街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2021.03.12
今回は名古屋市名東区で屋根の重ね葺き工事(カバー工法)を行いました。カバー工法のメリットは既存の屋根材をほとんど撤去しない為廃材の処理費や撤去費がほとんど掛からない事です。写真の様に棟板金のみの撤去で施工を行っていきます! 今回カバー工法で使用する屋根材はアイジー工業さんのスーパ…
今回は名古屋市名東区で瓦屋根の雨漏り補修工事を行っていきました。雨漏りがあるので見に来て欲しいとのご依頼を頂きお伺いした所、屋根の頂上の棟と呼ばれる部位から雨水が侵入している事が分かった為補修工事を行う事となりました。雨漏りは原因を特定する事が難しいですが原因がわからないまま工事…
2021.03.11
今回は名古屋市名東区でベランダの防水工事を外壁塗装と一緒に行いました。陸屋根やベランダの床に施工してある防水ですがメンテナンスが必要な場所になり不具合があると直接雨漏りに繋がってしまう可能性があります。メンテナンスまでの目安は約10年です。それでは工事の様子をお伝えしていきます!…
2021.03.10
今回は名古屋市名東区で屋根のカバー工法を行ってきました。皆様、カバー工法ってご存知ですか???スレート屋根のメンテナンスを行う際の一つで既存の屋根材の上から新しい屋根材を葺いていく工法です。 ★カバー工法のメリットは★ 〇屋根材が新築同様の見た…
2021.03.09
名古屋市名東区のお客様より波板の修理と交換見積りの依頼がありました。波板の修理と交換ですが状態によって部分的な補修が可能な場合と全面的に交換が必要な場合があります。ですので実際にお伺いして状態を見る必要があります。年数がある程度経過している場合は波板の劣化や硬化が進んでいる場合が…
2021.03.03
名古屋市北区にお住いの方から街の屋根やさん名古屋東店にお問い合わせがありました。お住まいの情報ですが築40年以上屋根:陶器瓦外壁:モルタル屋根のメンテナンスは今までしていないとの事でした。雨漏りは先日の雨で発生したそうで2階天井から雨漏りがあったそうです。 こちらが雨漏りのあった…
2021.03.02
名古屋市名東区にて屋根の無料点検を実施今回のお問い合わせは・・・「屋根のメンテナンスをやってきてないから屋根の点検をして欲しい」との事でした。屋根のリフォームは、基本的に10年~15年で1度実際に見てもらう事で、現状の状態を確認してもらうと同時に今後どういった劣化が起きていくのか…
2021.02.28
名古屋市北区のお客様より街の屋根やさん名古屋東店にご相談がありました。問い合わせ内容 築15年なんですが、建てた業者が潰れてどこへお願いすればいいかわからないこのような内容でした。今リフォーム会社はとても多くあります。しかしどこへ任せたらいいかわからないというかたも多くいらっしゃ…
2021.02.27
春日井市のお客様の家の塗装工事をしています。屋根にはモニエル瓦が使用されていました。モニエル瓦とは見た目は和瓦や平板瓦のような陶器瓦と非常に似てはいますが材質が粘土ではないので年数の経過とともに色褪せなどの退色が進みます。退色だけではなく表面の防水性も低下していくので屋根の塗装工…
2021.02.26
名古屋市西区のお客様よりお問い合わせがあり無料の屋根診断をする事となりました。屋根は普段見えない部分となるので劣化や異常に気が付きにくいです。そんな屋根の状態を把握するために、街の屋根やさん名古屋東店では屋根診断をおすすめしております。街の屋根やさん名古屋東店の屋根診断そして今回…
2021.02.24
春日井市にお住まいの方からお問い合わせを頂きました。屋根診断をご依頼で先日行ってきましたので屋根診断の様子をお伝えしようと思います。今回のお客様のお家は築20年で瓦屋根でした。和形の瓦が葺かれており今まで屋根瓦の修理(メンテナンス)はされた事が無いとの事でした。 屋根に上がってき…
2021.02.17
こんにちは!街の屋根やさん名古屋東店の天野です最近は気温の変化が激しいので体調を崩さないように気をつけています今日は風が強く寒かったですね今日のブログでは防水についてのお話です。街の屋根やさんでも防水工事をやります。そもそも防水って?という方もいらっしゃると思うので、防水の種類や…
2021.02.16
名古屋市北区にお住まいのお客様よりお問い合わせを頂きました。お客様『 階段室とその付近から雨漏りがする 』この様な内容でした。雨漏り自体は今回が初めてで先日、一時的に大雨が降った際に雨漏りがして気づいた時にはポタポタと垂れてきていたそうです。お問い合わせを頂い時に丁度、名古屋市北…
2021.02.15
名古屋市南区にて、スレート系統の屋根を点検してきました。スレート屋根の場合、メンテナンスを行う方法は大きく分けて3つあります。・屋根葺き替え工事・屋根塗装工事・屋根カバー工事(重ね葺き工事)この3つになります。屋根のメンテナンスを行う中で基本的なものですが、葺き替え工事を行う方は…
2021.02.14
棟板金が曲がってる!?急な訪問業者にはご注意ください!!!今回のお問い合わせは・・・「近くで工事をやっている業者が棟板金が曲がっているといわれ不安になったから見てほしい」とのことでした。棟板金はよく台風や強風によって曲がったり、折れたり吹き飛んでしまう事のある部分になります。しか…