街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2020.12.07
春日井市の外壁塗装工事の現場から本日は外壁塗装の工程について話していきたいと思います。まず今回の現場では現在主流となっているシリコン塗料を使って塗装工事をしています。単にシリコン塗料といっても各メーカーが沢山のシリコン塗料をつくっています。一般的に10~13年程の耐久年数といわれ…
2020.12.05
春日井市の外壁塗装工事の現場から今日はお伝えしたいと思います。こちらの家では屋根は陶器瓦が使用されているので塗装は必要ありませんが外壁が窯業系サイディングの為、塗装が必要となります。築年数は18年だったので外壁には退色やチョーキングが発生しており塗装時期に来ていました。屋根が瓦の…
2020.12.04
春日井市で天窓(トップライト)からの雨漏りがあり天窓の交換をする事となりました。雨漏りの起こりやすい場所として天窓は上位に上がります。天窓は屋根からの採光を取る為に屋根面に開口(穴をあける)形となるのでどうしてもその部分の雨仕舞が難しかったり経年により悪くなるので雨漏りが起きる可…
2020.12.03
あま市のお客様から街の屋根やさん名古屋東店にお問い合わせがありました。今住まわれている家の雨樋が古く、劣化しているので交換をしてほしいとの事でした。まずはお見積もりが欲しいとの事で、調査見積りに行ってきました。上の写真が実際のお客様宅の雨樋です。築年数は50年以上です一度屋根を葺…
瓦の差し替えを即日対応!!瓦は屋根材としては定期的なメンテナンスが必要なく、半永久的に利用できるものになっています。しかし、割れてしまったり抜けてしまったりと1枚単位で問題が発生してしまうが、屋根に上ってみないとなかなか発見できない問題です。なので、瓦だからと言って定期点検を怠ら…
2020.12.02
犬山市で築20年の家のFRP防水工事をしました。防水にはFRP防水の他にウレタン防水・シート防水等、様々な種類の防水が存在します。防水面の面積や形状によって適した防水が変わってきます。戸建て住宅のベランダやバルコニーは面積的には15㎡より少ない事が多いのでFRP防水が使われること…
2020.12.01
名古屋市西区で雨樋の調査・見積りをしてきました。お客様から街の屋根やさん名古屋東店にお問い合わせがあったのですが雨樋から水が垂れてくるというお問合せでした。そういった症状の場合は雨どいの寿命かもしれません。雨樋の交換が必要となるので街屋根にお任せください! さっそく点検の様子に行…
2020.11.30
外壁サイディングの張替工事スタート!!!一般住宅の家には基本的にサイディングという外壁材が貼られています。一昔前まではモルタルやトタンといったものが主流でしたが、近年では新築住宅の8割がサイディングをつかった住宅になります。もちろん昔もサイディングを使った住宅がありますが、その住…
春日井市で外壁塗装工事をしています。外壁が窯業系サイディングの場合は塗装工事を行う前に目地に使われているシーリング材の打ち替えをする必要があります。シーリングはサイディングの板目地に使用されており雨が浸入するのを防ぎます。サイディングボードは膨張収縮するので、その動きに追従できる…
2020.11.29
日進市のお客様から街の屋根やさん名古屋東店に点検と見積りの依頼があり先日お伺いをして屋根の点検に行ってきました。写真の様に屋根にはS瓦が使用されており棟瓦を固定している釘が浮いていました。瓦といっても様々な種類があります。焼成方法や形によって呼び方は違いますが粘土を焼成した屋根材…
2020.11.28
名古屋市名東区のお客様よりご相談を頂きました。築年数は17年屋根には瓦が使われており外壁はサイディングが張られています。最近になって飛び込み業者さんにより営業が増えてきたそうなのですがその中の1つの業者さんから『屋根を塗装をしないと雨漏りしますよ』といわれたそうです。お客様は屋根…
2020.11.25
名古屋市北区で行ったカバー工法(一部葺き替え)工事の現場からです。こちらの現場ではスーパーガルテクトを使った屋根工事をしました。スーパーガルテクトとは超高耐久ガルバを使用した屋根材です。 超高耐久ガルバとは? 2%マグネシウム55%アルミニウムー亜鉛合金メッキ鋼板こちらにマグネシ…
2020.11.24
名古屋市北区の屋根工事の現場からお伝えしますここでは先日から進捗状況をお伝えしておりますが超高耐久ガルバリウム鋼板屋根材 スーパーガルテクトを使用した屋根工事をしています。金属屋根なので瓦と比べるととても軽く耐震性の向上に繋がります。前回までに防水シート張りまで終えたのでその続き…
2020.11.22
昨日のブログからの続きです。名古屋市北区での屋根工事です。今回は少し特殊で屋根を一部葺き替えをして、そこからカバー工法工事をしています。既にカバー工法がされており上の屋根をめくって、そこへカバーするという流れです。前回までに一番上に葺いてあるかわらUをめくったのでその続きです。 …
2020.11.21
名古屋市北区で葺き替え工事をしています。屋根にはセキスイのかわらUという屋根材が葺かれていました。かわらUはアスベスト含有品と無石綿品(ノンアスベスト)があります無石綿の物は経年による劣化が激しく上の写真の様に表面の塗膜が剥がれかわらUの素地部分の劣化が進行していきます。全体的に…