街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2020.10.10
名古屋市緑区で瓦棒屋根と雨樋の詰まりの調査をしてきました。お客様より弊社にお電話があったのですが、その内容が『雨樋から水が垂れてくる』『集水器とは別の箇所から漏れてくるとの事でした』という内容でした。ついでに屋根も見てほしいとの事で点検の依頼があったので早速見に行ってきました 屋…
2020.10.09
名古屋市北区で外壁塗装工事をしています。今回の工事では屋根の化粧スレート(カラーベスト)と外壁のサイディングの塗装をします。今日のブログでは塗装をする前に脆弱な塗膜と外壁の汚れを落とす為に高圧洗浄その後外壁がサイディングなのでサッシ廻りなどのシーリング工事の様子をお伝えしていきま…
2020.10.08
名古屋市守山区で劣化して硬くなってしまい部分的に割れてしまった波板の張り替え工事をしました。波板はカーポート(車庫)やテラスに使われることが多いです。昔の波板は紫外線に弱く経年劣化によっれ硬化が進みます。そうなると衝撃に弱く割れてしまったり強風の際に飛ばされてしまう事があります。…
2020.10.07
先日から行っている小牧市の屋根工事現場です。なんばん漆喰を使用した棟の取り直し工事をしています。瓦屋根の場合は漆喰や棟の工事が必要です。台風シーズンに入っていますが大きな被害が起きる前にメンテナンスをお勧めいたします。屋根や外壁にはたくさんの種類の屋根材や外壁材があります。その種…
2020.10.06
緑区にて雨漏りが発生していたので、至急現地調査に行ってきました!!雨漏りは思いもよらない場所から発生することが多いですが、よく発生するのは屋根からが多いです。しかも、屋根は下からでは確認ができないので、定期的な点検を実施していきましょう!!まずは屋根全体から!!! 全体的な点検で…
小牧市で築35年の瓦屋根の棟取り直し工事をしています。瓦屋根の場合は他の屋根材と比べて塗装工事をする必要はありません。しかし棟部分に使用している漆喰のメンテナンスは必要となります。漆喰が剥がれている場合はメンテナンスの時期となりますので目安として覚えておきましょう上の写真が今回工…
2020.10.05
中川区で築40年の瓦屋根の点検をしました。雨漏りが無くても定期的な屋根点検をしておきましょう。そうすることで異常に早く気が付くことが出来て補修費用を抑えることが出来ます。屋根の事なら街の屋根やさん名古屋東店にお任せください!今回の屋根点検ですがお客様より長年屋根の事を見ていないか…
2020.10.02
名古屋市西区で屋根工事。平板瓦の棟取り直し工事をしました。先日ドローンを使用して屋根の点検を行いました。そうしたところ屋根の棟部分に瓦のめくれがありました。台風シーズンという事もあり急いで屋根工事をすることとなりました。 ドローンを使用して上空から撮影をしました。真上から撮れるの…
2020.10.01
名古屋市昭和区にて、数十年前に普及された瓦棒屋根から雨漏りが発生していたため、至急現地調査に行きました。瓦棒屋根には、何種類かありますが中に芯木に入っているパターンと入っていないパターンがあります。今回は、芯木が入っていない山が小さい瓦棒屋根でした。どちらがいいというものでもあり…
一宮市で退色と錆が発生して経年劣化が進んだ折半屋根を見てきました。折半屋根は金属製なので良い状態を維持する為に定期的なメンテナンス(塗装)が必要となります。今回は見積りも兼ねた現地調査をしてきました。 折半屋について 折半屋根とは金属屋根の種類の1つです。鋼板を波型(山型)に整形…
2020.09.30
小牧市でやっている塗装工事の現場からです。シーリングの打ち替え工事が完了しました。前回の続きから完了までお伝えをしたいと思います。一般的な戸建物件ですとシーリング工事は2~3日程かかります。シーリングはお家を雨水から守る重要な部分です。塗装工事の際には必ずやりましょう。前回までに…
2020.09.29
小牧市で外壁塗装工事をしています。外壁がサイディングの場合は目地に使われているシーリングの打ち替え工事が必須となります。シーリングの寿命は使った商品や立地環境にもよりますが10年程度です。シーリングにひび割れがある場合は補修の時期に来ているかもしれません。一般的に塗装工事をする際…
2020.09.28
名古屋市瑞穂区にて谷板金の差し替え工事を実施しました。谷板金とは・・・屋根と屋根との取り合い部分に発生する雨の通り道のことを指します。この谷板金は、数十年前まで銅板が使われていました。しかし、この銅板は酸性雨による経年劣化によって大きな穴が発生する可能性があります。なので、今回は…
2020.09.25
名東区で錆びて劣化した鉄骨ベランダの塗装工事をしました。鉄部は塗膜が劣化してくると錆が発生してきます。その錆を放置すると腐食して穴があいてしまう事があります。そうなってしまうと塗装では直すことが出来ないので錆が出たら早めに塗装をしておきましょう。 施工前の状態です。今はアルミ製の…
2020.09.24
名古屋市守山区で雨漏りをして傷んだ内装のクロス張替工事をしました。雨漏りは室内に何か異常があったときに気が付くことが多いです。例えば天井や壁のクロスに雨染みが出来たなど。その様な場合は雨漏りの補修もそうですが内装の直しも必要となります。今回は外壁からの雨漏りを直したので内装も併せ…