街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2020.11.20
名古屋市で塗装工事を検討されている方へ向けてのお話です。名古屋市以外の方も、もちろん見ても大丈夫です一般的に【塗装】というと屋根や外壁の塗装が頭に思い浮かぶと思います。もちろんそれは間違いではないです。紫外線や雨風に常に晒されている部分が屋根や外壁となります。そんな過酷な環境下に…
2020.11.19
名古屋市西区で屋根の点検をしてきました。屋根には平板瓦が葺かれていました。瓦の場合はスレート(カラーベストやコロニアル)と比べての様に塗装は必要ありませんしかし瓦の割れがある場合は差し替え工事棟の漆喰のメンテナス等が必要となります。今回は瓦屋根の棟部分にメンテナンスが必要な箇所が…
名古屋市天白区にて屋根の漆喰工事和型の瓦屋根の場合は、切っても切れない関係にある漆喰工事ですが、雨漏り被害に直結する事もしばしば・・・そこを狙って漆喰工事ができますと言って左官屋さんが知識がない状態で見栄えだけよくするような事を行う業者さんもいます。実際に行う前に、屋根の専門業者…
今回は名古屋市緑区で漆喰の詰め直し工事を行ってきました。お問合せの内容は屋根の上から漆喰がボロボロと落ちてくるので一度見て欲しいというご依頼から工事を行わせて頂きました。漆喰をメンテナンスする際に重要な事は「古い漆喰は撤去してから新しい漆喰を施工する!!!」皆様、この様な事を聞い…
2020.11.14
名古屋市南区にて、20年間メンテナンスを行っていなかった屋根の点検を実施してきました。屋根は瓦のようなメンテナンスが必要がない屋根材の場合は、違う部分でのメンテナンスが必要な部分があります。ですが、スレート系の場合、10年~12年程度で塗装などのメンテナンスが必要です。まずは全体…
2020.11.13
名古屋市守山区にて始まった下屋根の葺き替え工事が完了しました!!前回、コンパネという下地を打ち付けるところまで終わっていました。ここからの基本的な工程としては、防水シート貼り↓細かい部分の新設工事↓新規屋根材貼りになります。細かい部分は、ケラバと呼ばれる屋根の側面の板金取り付けで…
2020.11.12
長久手市で屋根の調査をしてきました。今回点検をした屋根には寺社仏閣で使用されることが多い、いぶし瓦が使用されていました。瓦にも様々な種類があります。粘土瓦という種類の中に無釉系と釉系という分類があり、無釉系の中にいぶし瓦があります。表面に釉薬(うわぐすり)を使用して焼成する釉薬瓦…
2020.11.11
瀬戸市でお客様より屋根の点検のご依頼がありました。和形の瓦の場合は漆喰のメンテナンスが必要となります。お客様も漆喰の劣化と雨漏りについて心配されているようでしたので屋根の調査をさせて頂きました。このところ訪問業者さんにより営業が増えてきたそうで屋根の漆喰の事を指摘されるそうです。…
2020.11.10
名古屋市守山区にて、長年放置された瓦棒屋根の葺き替え工事がスタートしました。葺き替え工事とは・・・既設の屋根材をすべて撤去する工事のことです。葺き替え工事は、費用がただただ高いという印象があると思いますが、葺き替え工事を行う事によって、下地の劣化状態が確認できたり垂木という下地の…
2020.11.09
稲沢市で外壁塗装工事をご検討中の方から弊社にお問い合わせがありました。見積り調査に行った時の様子をお伝えしていきます。外壁には窯業系サイディングが使用されていました。窯業系サイディングの場合はシーリング工事が必要となります。板の継ぎ目となる目地や開口部廻りに使用されており10年経…
2020.11.06
名古屋市南区で塗装工事をしています。外壁は窯業系のサイディングなのでシーリングの打ち替え工事をしました。外壁がサイディングの場合は板の継ぎ目部分にシーリングが使用されています。経年による劣化が進行してくるとシーリングが切れて隙間が空き水が外壁の裏へと入り込んでしまい最悪の場合は雨…
名古屋市東区にベランダの新規防水工事を行いました!!!今回のお問い合わせ内容は・・・「リビングから雨漏れがあるから直してほしい」との事でした。建物の構造上、ベランダの防水が経年劣化しており雨漏りにつながったと判明したため、新規防水工事を行いました。今回行ったウレタン防水は、防水塗…
2020.11.05
【春日井市 屋根調査】築30年の家の屋根調査をしてきました。30年間ノーメンテナンスという事でした。最近になって訪問業者さんによる営業がとても多くなったそうで屋根や外壁の事が気になりだして工事を検討されたそうです。しかし訪問業者に頼むには不安だったので街の屋根やさん名古屋東店にお…
2020.11.03
名古屋市緑区で外壁工事をしています。今回は外壁に使われている窯業系サイディングの張り替え工事をしました。サイディングは新築の8割で使用されている外壁材です。厚みによって陰影を出し、豊富なデザインがあります。デザインが豊富ですのでとても人気な外壁材です。サイディングの場合の一般的な…
2020.10.30
あま市で先日から行っている屋根工事が完了しました。今回の工事は増築部分の化粧スレート屋根のカバー工法(重ね葺き)工事です。重ね葺き工事は葺き替え工事と比べてコストも工期も抑えることが出来ます。また塗装だと短い物で10年程で劣化してきますが、ガルバリウム鋼板を使ったカバー工法工事だ…