街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2020.09.23
北名古屋市で雨漏りの点検をしました。雨漏りの原因を調査した結果、雨樋の詰まりによるものだと判明しました。家の周囲に高い木々がある場合は枯れ葉などによって雨樋の詰まりを引き起こす場合があります。その場合は定期的な雨樋の掃除が必要です。今回の雨樋の詰まりを引き起こしたのが上の写真の部…
2020.09.18
一宮市で屋根の点検をしました。屋根にはモニエル瓦のホームステッドという商品が使用されていました。モニエル瓦は現在生産をされていない屋根材です。在庫も手に入らない状態となるので屋根材が割れてしまうと補修が困難となります。ではモニエル瓦の場合のメンテナンスはどうしたらいいのか?そんな…
2020.09.17
名古屋市熱田区で立平板金屋根の点検をしました。某ハウスメーカーさんの家なのですが築10年を過ぎたので一度家の状態を知りたいとの事でご相談を頂きました。特に屋根は普段は見えない位置にある為、とても気にされておりました。さっそく屋根に上がって点検です。屋根にはガルバリウム鋼板の板金屋…
2020.09.16
名古屋市緑区で外壁塗装工事をしています。外壁がサイディングの為、外壁を塗る前に目地に使われているシーリングの打ち替え工事をしています。塗装の場合はシーリング工事も一緒に行う必要がありますので覚えておいてください 指で指している部分がシーリングです。サイディングの板と板の継ぎ目部分…
2020.09.15
名古屋市瑞穂区にて、セメント瓦の屋根点検を実施してきました!セメント瓦とは・・・平板の瓦に見せたコンクリート状の屋根材になります。このセメント瓦はとても割れやすく、ヒビも入りやすいです。なので、メンテナンス方法として塗装工事を行うのが一般的です。しかし、表面を守るだけの塗装でしか…
2020.09.14
名古屋市緑区で塗装工事の為に足場を組み立てました。せっかく足場を組み立てたので細部の点検も行い直せる箇所は一緒に直すご提案をしました。足場を解体してからでは、再度足場を組むのに費用が出てもったいないからです。点検の結果、屋根の瓦を固定しているビスに緩みがあったので再度ビスで締め直…
2020.09.13
大府市で築42年の釉薬瓦の点検です。漆喰の調査・見積りもりをしてきました。先日、訪問業者さんが自宅に訪れて『漆喰が剥がれているから雨漏りしてくるよ』こんな事をおっしゃられたそうです。漆喰の剥がれを指摘され、さらに雨漏りといわれたのでお客様は不安になり弊社にご相談がありました。たし…
2020.09.11
原因を特定するのが難しい雨漏り調査は街の屋根やさん名古屋東店へ 名古屋市守山区で瓦屋根からの雨漏り調査を行いました。以前から雨漏りはあったみたいですが雨漏りする頻度が少なかったので何もしてこなかったそうです。しかし最近は雨量が多く、また風もある為、雨漏りが再発して放置して置ける状…
2020.09.10
緑区にてスレート屋根の点検を実施しました。スレート屋根の場合、メンテナンス方法は様々です。塗装や重ね葺き(カバー)、葺き替えなど種類がありますが目的によって変えていきましょう!そのメンテナンスを行う為にまずは点検から! 全体はこのような状態でした。全体的な褪色、塗膜剥離が進んでい…
2020.09.09
春日井市で築35年瓦屋根の屋根工事をしました。漆喰の塗り替え工事瓦の差し替えズレ調整をおこないました。前回の工事から20年以上経過していたので漆喰も劣化しており剥がれていました。漆喰に剥がれがある場合はメンテナンスの時期です。 漆喰は基本的に塗り替えが必要です。古い漆喰は必ず撤去…
2020.09.08
岡崎市で屋根外壁工事から5年後のアフター点検をしてきました。5年前に瓦屋根の棟取り直し工事と外壁塗装工事をしました。本格的な台風シーズンに入る前に点検をして異常がないかを確認させて頂きました。 結果は・・・良好 5年前に屋根工事をしました。瓦屋根で当時は台風によって棟が崩れてしま…
2020.09.07
北名古屋市で劣化して反りが発生したベランダ床デッキ材の現地調査をしてきました。デッキ材は硬質塩化ビニル製です。長時間紫外線にあたっていると硬化して弾力性が失われていきます。さらに劣化すると割れてしまい危険ですので定期的な交換が必要です。 ベランダには・防水・塩ビデッキ材・ウッドデ…
2020.09.05
名古屋市南区にて、外壁にある付帯部の塗装工事を行いました!!基本的に付帯部だけの塗装工事はあまり行われず、家全体の外壁塗装工事を行うときに一緒に行うのが一般的です。今回は、外壁は全て貼替を行う事になった為、付帯部のみの塗装工事を行いました!今回はその付帯部の一部である「庇(霧除け…
日進市で雨漏りしている瓦屋根の点検をしました。以前訪問御者さんが訪れて『屋根がずれているから雨漏りするよ』と言われて不安になり工事をしてもらったそうです。しかし・・・!工事後から雨漏りが発生しました。肝心の業者とは連絡が繋がらずに困り果てて弊社に依頼がありました。お電話を頂いて点…
2020.09.04
名古屋市守山区で青色の陶器瓦(青緑)の屋根補修工事をしました。今回はビフォーアフターのご紹介です。瓦自体はほとんど劣化することはありません。※寒い地域では凍てて割れることがあります。しかし棟部分やそのほかの部分でメンテナンスが必要になってきます。 こちらが凍てて割れた瓦です。寒い…