街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2021.08.05
名古屋市西区の雨樋交換工事 使用材料は【Panasonic】PJ70 さっそくビフォーアフターからです。雨樋の交換をしてキレイになりました。雨樋は屋根からの雨水を地上へと排水するための設備です。ですのでお家に雨樋が設置されていないと雨音がうるさかったり屋根からの雨水が外壁や基礎に…
今回は名古屋市千種区でスレート屋根の点検を行ってきました。スレート自体はセメントと樹脂をプレスした物で塗装がしていないと水をどんどん吸い込んでしまいます。水を吸い込み、天気の良い日に乾燥してまた吸い込んでを繰り返す事で屋根材の浮きや反りに繋がってしまいます。そこから雨水が侵入して…
今回は名古屋市緑区で瓦屋根の点検を行ってきました。瓦自体は焼き物ですので、塗装等のメンテナンスは必要ありません。部分的に割れたとしてもその部分1枚ずつの差替えが可能で瓦自体のメンテナンスはほとんど費用が掛からない屋根材です!ですが屋根全体のメンテナンスが必要ないわけではなくそこを…
今回は名古屋市名東区で棟瓦の取り直し工事を行ってきました。雨漏りがあり、この様に草が生えてしまっていたので工事を行う事となりました。瓦屋根のメンテナンスで多いのは漆喰工事ですが漆喰の不具合を放置しておくと棟瓦のズレや崩れに繋がってしまう事があります。そうなるとこの様な棟瓦の積み直…
2021.08.04
今回は名古屋市名東区でスレート屋根の点検を行ってきました。スレート屋根のお住まいは定期的に屋根材のメンテナンスが必要でメンテナンスを怠る事で、最悪雨漏りにも繋がってくる可能性があります。その中でも塗装でのメンテナンスをお勧め出来ない屋根材があり今回はそちらの屋根材をどの様にメンテ…
名古屋市北区の雨漏り事例 雨漏りは早急な対応が必要です こちらが今回発生した雨漏り箇所です。室内の天井から雨が垂れてきたそうです。通常の雨であれば問題ないそうですが吹き降りのような雨の際に漏れてくるそうです。雨の量が多かったり、降雨時間が長いとポタポタと雨漏りが発生してくるそうで…
2021.08.03
江南市で屋根工事 屋根の調査をご検討中の方は街の屋根やさん名古屋東店へ 今回は屋根の点検のお話です。江南市の築20年の家に点検に行ってきました。屋根には平板瓦が使用されていました。関連ページ:耐用年数が長い瓦の特徴 こちらが平板瓦です。瓦といえば古く昔からある日本家屋のイメージを…
2021.08.02
今回は名古屋市緑区で外壁塗装のご依頼を頂き事前の現地調査を行ってきました。外壁塗装を行う際にどの様な所をチェックしていけば良いのでしょうか?まず皆様、チョーキングという言葉を知っていますか???外壁を触ると手にチョークの粉の様なものが付くことをチョーキングと言います。何故、この様…
2021.07.30
犬山市で雨漏りしている瓦屋根の無料点検を実施! 梅雨は明けましたが、最近は天候が少し不安定ですね。昼過ぎや夕方から局地的に大雨が降ることがあります。今回は最近の大雨によって雨漏りが発生した家の雨漏り点検に行ってきましたのでそちらの様子をお伝えしていきたいと思います。ではさっそく現…
小牧市で屋根の通気工法 〜熱の暑さを和らげるために〜 昨日の葺き替え工事の現場です。今回は通常の葺き替え工事とは少し違い2重野地板工法を採用しました。それはなにかといいますと・・・屋根と下地との間に通気層を設けて熱気や湿気を排出する方法です。空気層を設けることで夏の暑い熱を小屋裏…
2021.07.29
小牧市で屋根の葺き替え工事が始まりました 今回からは複数回に渡って屋根の葺き替え工事の様子をお伝えしていきたいと思います。小牧市で屋根の葺き替え工事をおこないました。今回は葺き替え工事の最初の工程でもある屋根のめくり工事(解体)をお伝えしていきたいと思います。耐震性を上げたい場合…
2021.07.28
今回は名古屋市名東区で棟瓦を7寸丸へ積み直し工事を行いました。工事前に雨漏りで悩まれていましたのでこちらの内容でご提案をし、工事を行わせて頂きました。7寸丸にするメリットは漆喰工事の必要がなくなり、ビスで留めていくので強風などで棟瓦の崩れなどに繋がりにくいメリットがあります。見た…
今回は名古屋市名東区で屋根・外壁の点検を行ってきました前回のメンテナンスから10年以上経ち、色褪せや目地の切れ等が目立つので屋根・外壁塗装を検討中なので一度見て欲しいとご依頼を頂きお伺いしてきました10年経ってくると、主に色褪せ、目地の切れが目立ち不具合を放置していると屋根材・外…
2021.07.27
今回は名古屋市天白区で瓦屋根の点検に行ってきました瓦自体は焼き物なので、割れたりしない限り基本的にはメンテナンスは不要ですが屋根全体のメンテナンスが必要ないわけではありません漆喰等、細かな部分の点検やメンテナンスは必要でメンテナンスを怠る事で棟瓦のズレや崩れ、最悪の場合雨漏りに繋…
2021.07.24
扶桑町で無料の屋根点検実施 屋根の事なら街の屋根やさん名古屋東店 今回は屋根の点検に行ったお話をします。今回点検した家は築年数:35年屋根材:陶器瓦(釉薬瓦)外壁材:モルタル簡単に紹介するとこの様な感じです。今回街の屋根やさん名古屋東店にお問い合わせを頂いたきっかけは飛び込み業者…