街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2019.03.12
小牧市でサイディングという外壁に使用されいているコーキングの打ち替え工事をしています。サイディングというのは長方形の板状の外壁材です。窯業系と金属系の2種類ありますが今回は窯業系のサイディングですサイディングの板と板との継ぎ目部分には目地と呼ばれる部分があります。その部分にコーキ…
2019.03.08
清須市で雨漏り点検をしてきましたお客様にお話を聞いたところ数年前に他社にて屋根の塗装工事をしたそうです。塗装工事を終えてから部屋の天井に雨染みが出来てきたそうで塗装をきっかけに雨漏りがはじまったとの事でした。原因を探るべく実際に屋根に上がってみてきました! こちらが屋根の状況です…
2019.03.07
扶桑町で屋根の無料の点検と診断を行いました。街の屋根やさんでは屋根・外壁の無料点検及び診断をしています。今のご自宅の状態がどんな状態か、診断をしていきます。特に屋根は普段見る事が出来ない部分です。雨漏りしてからでは正直遅いです。劣化や異常を初期段階で見つけることで工事が大事になる…
2019.03.03
名古屋市北区で外壁塗装工事をしています。屋根や外壁は日光や風雨、また気温によって日々ダメージを受けていますそうすると経年による劣化というのはどうしても進行してしまいますその為に耐久性や防水性を保持するために塗装というメンテナンスが必要になってきます。塗装する際には色も決めていかな…
2019.03.01
春日井市でお客様より『庭先に瓦が落ちて割れているのを発見した』この様なお問い合わせを頂きました。早速原因を調査するためにご自宅にお伺いをすることになりました。 こちらが実際に落ちていた瓦です洋風瓦でS瓦といいます洋風建築のお家に使われることが多いのですがこちらは屋根の棟に使われて…
2019.02.28
こんにちは本日はあいにくの天候ですが昨日作業が完了した名古屋市北区のシーリング打ち替え工事の様子をお伝えしていきます。前回も少しお話をしましたがシーリングというのは外壁塗装工事をする際には必ずと言っていいほど必要な作業となります。モルタルやサイディングといった外壁の場合はシーリン…
2019.02.25
名古屋市北区で塗装工事をしているのですが今日は外壁目地のシーリング打ち替え工事の様子をお伝えしていきます。サイディングという外壁材を使用している場合は板と板との継ぎ目部分にシーリングが使用されています。※最近ではシーリングレスのサイディングもあります。そのシーリングというのもゴム…
2019.02.21
長久手市で足場の組み立て工事をしています。2メートル以上の高さで工事をする際には必ず足場の架設が必要となります。今回のお家では屋根が急勾配でしたので屋根足場を組むことになりました。勾配とは屋根の角度の事です コチラが今回の家の屋根の様子です写真ではあまり分かり辛いかもしれませんが…
2019.02.19
名古屋市西区で屋根の塗装工事をしています。前回までに屋根の中塗り工事まで終わりました。スレート屋根は年数の経過とともに表面の塗膜が劣化して塗装が必要になります。今回は築年数10年以上が経過していましたので塗装工事となりました。 こちらが前回までの様子です屋根の下塗り・中塗り作業ま…
名古屋市守山区で屋根の葺き替え工事をしています。葺き替え工事とは・・・?【こちらをクリック】簡単説明すると今ある屋根をめくって新たに屋根を葺く工事の事です。耐震性に不安のある場合、軽い屋根に変えて耐震性を上げることも出来ます。また雨漏りが止まらない場合に葺き替え工事が必要となる場…
2019.02.18
日進市で屋根の無料点検にいってきました。屋根には普段上がることは出来ないと思います。また危険を伴いますので出来れば上がらないようにした方が良いと思います。ですので屋根の劣化の状態や不具合の確認というのはご自身では難しいと思いますそんな時はプロにお任せください!!街の屋根やさん名古…
2019.02.17
名古屋市西区で屋根の塗装工事をしています。屋根にはカラーベストが使用されているのですが年数の経過によって色あせや劣化が進行してきます。築10年経過している場合は塗装工事を検討された方が良いかと思います。 こちらが屋根の写真です屋根材として使われることが多いカラーベスト【スレート】…
2019.02.15
名古屋市西区で外壁塗装工事をしています。高圧洗浄が終わって今回はシーリング工事です。シーリング工事は塗装工事には欠かせない工程です。※外壁の素材にも寄りますが・・・今回はそのシーリング工事の方法についてお伝えしていきます シーリング工事の流れを説明します今回は換気フードの廻りをシ…
2019.02.11
清須市で雨漏りを直すために棟の積み直し工事をしています。先日、屋根の点検をして小屋裏のチェックと散水試験をした結果、棟部分からの雨漏りと分かりました。棟下部分の漆喰を塗り直しただけでは雨漏りを直す事にはならないので今回の工事では棟の積み直し工事となりました。 前回は棟を解体して土…
2019.02.09
清須市で瓦屋根の棟部分から雨漏りを引き起こしていた家の棟積み直し工事をしています。棟積み直し工事とは今ある棟を一度解体をして再び瓦を積み直すという工事です。 こちらが実際の屋根の様子です今回は小屋裏の点検と散水試験をおこない雨漏りがどこからあるのかを確認しましたその結果棟部分の取…