街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2019.05.10
清須市で3年前に葺き替え工事を行ったお施主様宅にアフター点検をしに行ってきました。弊社では工事後にアフター点検をおこなっております。工事終了して終わりではなく工事完了後も長いお付き合いが出来る様にアフター点検をしています。今日は3年前に工事をしたお施主様への家に行ってきました。 …
2019.05.09
日進市で築15年経過する家へFRP防水の点検に行ってきました。数年前に外壁の塗装工事をしたそうなのですが、その際に防水工事はしてなかったそうです。塗装工事と防水工事は一緒に施工されることが多く混同されがちですが、工事内容が違うのでそれぞれに専門の職人さんがいます。FRP防水表面に…
2019.04.27
名古屋市緑区でベランダのFRP防水の点検に行ってきました。お客様よりFRP防水が劣化しており歩くとぶかぶかと下地が劣化している様な感じがあるそうです。吹き降りの雨の際には雨漏りもあるそうなので心配との事です。築20年FRP防水は一度もメンテナンスをされていないとの事です。 上の写…
2019.04.23
名古屋市中川区でパナソニックの雨樋PJ70の取付を行いました。屋根からの雨水を地上へ排水するために雨樋は必要となります。雨樋がないと軒先から雨がしたたり落ちて跳ね返った雨水が基礎や外壁に当たります。それが劣化にも繋がる事があるので雨樋は重要です。 まずは雨樋の金具の取付をします。…
2019.04.22
北名古屋市で屋根の葺き替え工事をしています。葺き替え工事なので昔の屋根をめくる訳ですが、その際に下地を再度作っていきます。コンパネ 構造用合板12mmを張っていきます。 今日はとても暑かったですが、職人さんが頑張ってくれましたもう4月から熱中症対策をしていかないと行けません。こま…
2019.04.20
愛西市で屋根の点検を行いました。屋根には三州瓦の産地でもある高浜市にある三州野安のセラマウントが葺かれていました。 こちらがセラマウントです洋風なデザインで瓦の中でも軽量なM形の瓦です。ロングセラーの商品で最近では緩勾配にも対応しており幅広い屋根に対応している良い商品です。瓦はス…
2019.04.19
北名古屋市で屋根の葺き替え工事を行っています。葺き替え工事では既存の屋根をめくって新たに屋根を葺きます。ですので最初の工程で屋根をめくるという作業が出てきます。今回は屋根をめくる作業をしていますのでお伝えをしていきます。 スレート屋根の写真ですこちらは工事の途中の写真です前のブロ…
2019.04.16
犬山市で外壁塗装工事をしています。築30年のモルタルでリシンが吹付けられている外壁でした。定期的に塗装をされているので大きなクラックや塗膜の劣化等はありませんでした。今回は数ある塗料の種類の中でシリコン塗料で塗装を行いました。塗装をする前に養生をしました。 サッシ(開口部・窓)廻…
2019.04.13
北名古屋市でセキスイのかわらUの葺き替え工事をしています。現在の屋根にはセキスイのかわらUが葺かれていました。一時期物凄く流行り、カバー工法で多く用いられました。今回のお家もスレート屋根にかわらUがカバー工法されていました。しかし劣化して塗装が困難であったために葺き替え工事となり…
2019.04.12
津島市で漆喰の塗り直し工事をしています。先日も漆喰のお話をさせて頂きました。訪問・飛び込み業者が『漆喰やらないと雨漏りするよ』と営業を掛けてくることが昔は多かったそうです。漆喰はとても大事な部分です。漆喰を放置しておくと雨漏りに繋がることは十分にありえます。しかしながら屋根の事。…
2019.04.11
犬山市で無料の点検に行ってきました。外壁にはサイディングが使われており最近多い多色(意匠)サイディングでした。多色サイディングの塗装を今後ご検討されているのであれば早めの対策をお勧め致します。年数の経過によって塗装方法が絞られていき外観のイメージが変わっていきます。 こちらが多色…
2019.04.09
津島市で瓦屋根に使用されている漆喰の補修工事をしました。瓦屋根では多くの場合、棟と呼ばれる部分に漆喰が使われています。湿式工法とも言いますが、最近では乾式工法という漆喰を使用しない方法もあります。 赤く囲ってある部分が棟下の漆喰と呼ばれる部分です。その名の通り棟部分の下にあるので…
2019.04.08
日進市で屋根の無料診断をしてきました。屋根は普段なかなか見る事が出来ない部分です。なにか異常があっても気が付くのが遅れてしまう事があり雨漏りが発生して気が付くという事もあります。そうなると内部の補修が必要となり工事費用が増えてしまいます。体の健康診断は毎年受けると思いますがお家に…
2019.04.06
名東区でベランダ防水が劣化していたのでウレタン防水にて新しく防水をやり替えました。防水工事とは建物を雨や水分、または太陽からの紫外線から長期的に保護する工事です防水には様々な種類がありますが今回はウレタン防水を使用しました。一般的な防水の寿命は10年から15年程です定期的に表面の…
2019.04.05
名古屋市港区で知らない方が運転する車が家に乗り上げてその際に土間コンクリートが破損してしまったそうです。最近ではアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故も多発しており他人事とは思えません。物損でも嫌ですが人身事故ではないだけまだ良かったといえます。 こちらが破損箇所です車が乗りあ…