街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2018.08.28
名古屋市港区での雨漏れ事例の紹介ですスレート屋根が使われており築年数は20年以上という事でした。雨漏れが発覚したのはつい最近のことで室内に雨漏れが無いので気がつかなかったそうです。スレート屋根の雨漏れの原因を特定するのは正直かなり難しいです。スレート屋根は重なって葺かれており、そ…
2018.08.27
名古屋市北区で外壁の点検を行こなってきました。今回使用されていた外壁材はサイディングという外壁材でした。サイディングにはどの様な劣化状態があるかといいますと・チョーキング・目地のひび割れ、切れが主な劣化状態です。この様な不具合があるとどの様な状態になってしまうかといいますと・・・…
2018.08.25
名古屋市名東区で棟板金の交換工事を行ってきました。先日も台風がありまた、台風が近づいてきています。去年の台風被害で一番多く頂いたお問い合わせは棟板金の飛散です。屋根の頂上には棟と呼ばれる部位があります。スレート屋根の場合その棟には板金が被せてありその板金は木の下地に釘で止めてあり…
2018.08.24
東海地方にも接近した台風20号ですが強い勢力を保ったまま上陸して東海地方にも様々な影響が出ています。東海地方でも停電や避難準備情報がでたりと台風の影響が発生していました雨風から守るためのお家も台風の暴風雨によって普段雨漏れがないお家でも雨漏れが発生してしまうこともあります。今年は…
2018.08.23
名古屋市西区で屋上防水の点検を行ってきました。陸屋根という真っ直ぐな屋根の屋上には防水で雨等から守っています。屋根の形いろいろ・・・こちらスレート屋根等は塗装でのメンテナンスが必要ですがこの屋根のほとんどは防水のでのメンテンナンスが必要になります。防水にもシート防水、ウレタン防水…
2018.08.22
瓦屋根の雨漏れでお困りの方はいませんか?本日は日進市で点検を行った様子をお伝えします。お客様より雨漏れの補修の問い合わせがあり伺いました。屋根にはさまざま種類がありますが本日は瓦屋根の雨漏れです。瓦屋根はスレート屋根とは違い塗装をする必要はありませんが瓦に浮きやズレ、割れ等がない…
2018.08.21
今回は名古屋市名東区で屋根の葺き替え工事を行ってきました。葺き替え工事とは・・・古い屋根材を撤去し新しい屋根材を葺いていく工事です。屋根工事の種類 ROOGA【雅】 今回はセメント瓦から樹脂瓦のROOGA【雅】に葺き替えました。この商品は瓦に比べて軽くとても割れにくいです。またメ…
2018.08.20
名古屋市中川区で屋根の塗装工事をしています。名古屋市で屋根塗装工事をご検討の方はこちらのブログで実際の工事の様子を見てもらえると工事の様子や内容が分かり、参考になると思います。本日はスレート屋根の塗装工事中です。最近少しだけ暑さが和らいだような気はしますが、まだまだ暑いです職人さ…
2018.08.19
今回は名古屋市千種区で屋根の重ね葺き工事を行ってきました。重ね葺きとは・・・・今ある屋根材を撤去しずに新しい屋根材を被せていく工法です。メリットは古い屋根材をほとんど撤去しない為ゴミの処分代がほとんどかからない事また屋根が二層になるので断熱や遮音性も上がります。重さを気にされる方…
2018.08.18
稲沢市で外壁の点検に行ってきました。築20年で外壁はモルタルが使用されていました。お客様のお問い合わせ時に『外壁のクラックが気になる』『補修方法が分からないし、どこへ頼んでいいかもわからない』というお問い合わせを頂きました。屋根や外壁はとても専門性が高い部分です。どこへ頼んだらい…
2018.08.17
今回は日進市で漆喰の工事を行ってきました。漆喰とはどこに使われているかご存知ですか???瓦屋根の場合壁際や鬼瓦一番劣化やすいのは屋根の頂上の塗根の下に塗られている場所です。漆喰が劣化し剥がれてくるとその中にある土が水を吸ってしまい吸い込んだ水が下へ伝わり雨漏りの可能性があります。…
2018.08.16
今回は名古屋市千種区に屋根の点検にいった時のお話をします。屋根はスレート屋根でしたお客様より屋根に黄色いカビみたいな物がついているとのお電話でした。普段屋根を見ることがないので気が付くのが遅れることが多いのですが改めて廻りの家の屋根を見渡してると黄色の斑点や色あせが目に付くことが…
2018.08.15
今回は瀬戸市でスレート屋根の点検を行ってきました!!お客様の一番の悩みは屋根に付いたカビが目立ってきたという事でした。年数が経ってくると表面の塗膜が劣化し屋根材自体が水を含みやすくなるのでコケやカビが付着しやすくなります。全体的に付着する可能性はありますがその中でも日が当たりにく…
2018.08.14
一宮市で外壁サイディングの目地に使われているシーリングの打ち替え工事を行いました。まずシーリングというのは、建物の防水性や気密性を保持していく為に、サイディングの継ぎ目や隙間などに充填をしていく材料のことです。このシーリングが経年と共に劣化していくと亀裂や隙間があき、そこから雨水…
2018.08.13
今回は名古屋市南区で瓦屋根の現地調査を行ってきました。瓦屋根ってどんな劣化状態どんなメンテナンスが必要なのかはご存知ですか???瓦自体は焼き物ですので基本的にはメンテナンスは必要ありません。割れてしまっても1枚ずつの差替えで問題ありませんのでメンテナンスにあまり時間も費用も掛かり…