街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2017.03.11
東郷町で現地調査を行ってきました。今回の家は屋根がスレートで【パミール】が使われていました。パミールとは、アスベストが禁止になった年に販売されたカラーベストです。新築から約10年で剥離やめくれ、浮き、釘頭の腐食によるズレや落下という被害が多く出た屋根材です。こちらの家も屋根材が劣…
2017.03.10
名古屋市北区で屋上の点検を行ってきました。今回の家の屋上は陸屋根形状でした。陸屋根だと屋上にスペースができ色々な使い方ができ楽しめると思いますですがその分メンテナンスをしてあげないと雨漏り等に繋がっていってしまうので要注意です こちらは笠木と言って立ち上がりの部分に被せる板金です…
2017.03.08
前回までの段取りの様子は、こちらをクリックしてください。↓ ① 春日井市でカバー工法工事の段取り、棟板金撤去作業 ② 春日井市でカバー工法工事の粘着ルーフィング貼り 今回、新しく屋根に葺くのが、こちらの ニチハ【横暖ルーフαプレミアムS】です。こちらは、カタログの…
2017.03.07
名古屋市名東区で防水と外壁の現場調査を行ってきました。今回の家は陸屋根形状の屋根でした。陸屋根は屋上スペースを有効活用できる事がメリットです。例えば趣味で屋上庭園や奥さんの洗濯干場、家族全員で屋上での食事等屋上を様々な使い方ができます。しかし平らなので雨を他の形の屋根より受け入れ…
愛知県の半田市へ屋根の調査に行ってきましたお客様より屋根の漆喰の劣化が気になるとの事でした。飛び込みの業者さんもよく訪ねてくるとの事で不安になられたそうですではさっそく屋根へ上がってみましょう 屋根には和形の瓦が使用されていました。目視による点検も行いましたが浮きやズレ、瓦に割れ…
2017.03.06
名古屋市千種区で外回りの点検業務を行ってきました。外回りの点検では屋根、外壁のいろいろな部分を点検し、お客様の今一番心配されていること等その家に今一番合ったリフォームをご提案させて頂くためにもその現場のことを知らなくてはできません。ですので隅々まで見てどこが悪いのか雨漏りの原因は…
2017.03.05
瀬戸市へ瓦屋根の現地調査に行ってきましたお話を伺ってみると現在雨漏れが発生しているとの事でした築年数は50年以上経過しているとの事で現地へ向かい屋根へ上がってみましたでは早速その様子を・・・ 屋根瓦の状況です所々瓦の色が違うのが分かると思います。お施主様が自ら瓦を用意して差し替え…
2017.03.03
刈谷市で外回りの点検を行ってきました。今回のお家は洋瓦のお家でした。この瓦を使うといっきに家が洋風に仕上がりますS瓦とも呼ばれます。スパニッシュです!!屋根を見るときは屋根材の状態(浮き・ズレ・割れ)や漆喰等を点検していきます。今回は瓦に浮きやズレ、割れなどはありませんでした。瓦…
小牧市で瓦の差し替え工事に行ってきました別の屋根屋さんで工事をしたのですが、瓦に微かなクラックがあったので弊社へ依頼が来ました現場に到着してパッと見たのですが・・・見つからず屋根に上がり、ぐるぐるとまわりを見回したら・・・発見 テープの貼ってある所です。初めは釉薬(瓦表面の塗料…
2017.03.02
春日井市でお客様よりサイディングに部分的な変色があるので見て欲しいとの事で調査に行きました。こちらは別の工事会社が施工した現場なのですが、屋根外壁に特化しているという事で弊社に依頼が来ました上の写真が変色した部分の写真になります。白いサイディングの板に茶色のシミみたいな所が変色し…
2017.03.01
前回の様子をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。↓ 春日井市で、カバー工法工事の段取り、棟板金撤去作業今回のブログの粘着ルーフィングとは、片面のみ粘着製をもった防水紙のテープとなっており、これをカバー工法屋根材を施工する前に、屋根…
名古屋市昭和区でマンションの防水工事を行っています。既存の防水にウレタン防水と長尺シートが使用されていました。長尺シートの経年劣化によりジョイントの切れより雨水が侵入して雨漏れが発生していました部分的な補修が難しい為、長尺シートの張替え工事を行いました。先行して排水溝と立ち上がり…
2017.02.28
名古屋市天白区で太陽光パネルの設置工事を行いました。今回はパナソニック製の商品になります。パナソニックの特徴は単結晶とアモルファスシリコンのハイブリット商品であり他社メーカーに比べパネル面積での発電量は世界トップクラスです。パネル40枚設置で住宅としてはかなり大容量です。屋根が小…
2017.02.27
今回は瀬戸市で瓦屋根と板金の外壁点検です。まず屋根から見ていくとご覧の様な切妻屋根で温水器のソーラーパネルが設置されていました。全体的に瓦の浮きやズレは無く大丈夫でした。 棟瓦です。しっかり「のし瓦」持つんであり、歪み等もなくきれいな棟でした。 このように棟が段違いである事を棟違…
名古屋市昭和区の防水工事の現場です。先日までに立上りと排水溝のウレタン防水を先行で仕上げていきました。今回から長尺シートの工事になります。まずは既存の長尺シートをめくっていきます。めくったところ先日点検をした箇所に雨水が溜まって床が濡れていました。長尺シートの切れ目から雨水が侵入…