街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
2017.04.14
名古屋市中区で外回りの点検を行ってきました陸屋根のお宅でしたので早速点検口から上がらしてもらい見てみると屋上の防水は防水シートが使われていました。大きな切れ等はありませんでしたが経年の劣化によりトップコートの劣化、表面にひび割れが発生し防水機能自体が低下していましたこの場合上にト…
2017.04.13
名古屋市中区で屋根の点検を行ってきました表面だけ割れている瓦を見たことはありませんか??瓦が凍てる(いてる)というのは文字通り凍る現象です。あまりにも寒いと瓦も凍ってしまいます。何故凍って割れるこというと、瓦は高温で焼いたものなのですが多少は水分が瓦に浸透してしまいます。あまりに…
2017.04.12
瀬戸市で屋根の点検を行ってきました皆さんはこんな屋根材を知っていますか??? こちらはアスベストが法律で禁止になった年に販売されたニチハのパミールという商品です アスベスト パミールはアスベストが禁止になった年に販売された商品です。そもそもアスベストとは・・・?断熱・保温・絶縁性…
2017.04.11
岩倉市で屋上防水の点検を行ってきました防水にも仕様や工法、保護材の有無、屋上の使用頻度等によって大きく異なってきます。色々な種類がある中今回はマンションやアパートによく使われるアスファルト防水が使用されていましたアスファルト防水は値段が高いですが耐久年数が20年程と長く家を守って…
2017.04.10
名古屋市西区で外壁の点検を行ってきました今回はサイディングが使われた家で塗装が剥がれてきているので見た目が気になる塗装でのメンテナンスか新しく外壁材を重ね張りするか迷ってるというお客様でしたお客様の不安が少しでも無くなるようしっかり点検していきます 北側の日の当たりにくい北側には…
2017.04.09
日進市の複合屋根の葺き替え工事の様子です。前回までに 既存屋根のめくり工事 下地コンパネ張り工事まで終了しました。今回は二次防水となる防水シート張り作業となります。では早速その様子をお伝えいたします まずは複合屋根に生じる谷の部分です。軒先から妻側(屋根面が下がっている両端の部分…
2017.04.08
名古屋市中村区でサイディングの貼り替え工事を行いました。現在貼ってあるサイディングの釘打ち部分からクラック(ひび割れ)が発生しているため、原因の確認をおこない、雨じまいの確認の上、復旧工事を行いました 施工前の写真です。右側の板金を止めている釘からクラックが発生していました。他に…
名古屋市中川区で外壁の点検を行ってきました。今回の家はサイディングが使われていました。サイディングの劣化状態はチョーキング、塗膜の剥離・腐食、クラック、反りや浮き等があります。あと一部日の当たりにくい部分は苔や藻が発生しやすいです苔や藻も外壁材を痛める原因なので要注意です 壁を触…
2017.04.07
岐阜県大垣市で屋根の点検を行ってきました今回の家は古瓦を使った屋根でした瓦は割れたりしなければ基本的にノーメンテナンスで大丈夫ですが漆喰等細かな部分の補修は必要です。なので見落としが無いようしっかり点検していきます まず瓦の状態ですが大きなズレや浮き、瓦の割れ等はありませんでした…
2017.04.05
日進市の葺き替え工事の現場です。前回までの工事の様子はコチラ↓↓↓ 箱樋からの雨漏れ補修|スレート葺き替え工事今回は下地となるコンパネを張っていきます。大工さんが現場に合わせて材料をカットして張っていきますのでその様子をお伝えいたします 今回は下地のコンパネを張る工事なのですが、…
2017.04.04
名古屋市緑区で防水の点検を行ってきました!!早速家の中を見せて頂くと大きな雨染みがありましたここまで大きいと何年も雨漏りし続けていたと思いますですがこちらも綺麗に補修する事ができるのですがまず雨漏りを止めない事にはまた同じことの繰り返しですなのでまず雨漏りの原因を見つけ止めてから…
2017.04.03
日進市で箱樋からの雨漏れにともなう葺き替え工事を行いました。箱樋を交換する為には屋根をめくる必要があるので葺き替え工事を提案して工事にかかりました。安全に作業を行うために足場を組んで本日は屋根のめくりの作業となります 葺き替えの為に既存のスレートをめくっていきます。スレートは一枚…
2017.04.02
日進市で雨漏れの現場に行ってきました。屋根にはスレートが使用されており、経年による劣化が進行していました。では早速調査を始めます 左の写真が玄関天井に発生した雨染みの様子です。雨量が多い時に雨漏れが発生するとの事でした。右の写真が玄関上の様子です。中に屋根の箱樋がありそこからオー…
2017.04.01
タイトルどおり、季節は春ですね~。(^^)まだ少し朝は肌寒いですが、日中ともなると気温が上がりいい季節になりました。この季節が一番、現場で作業をされる職方さんも仕事がやりやすいですかね!花粉症の人は、少し大変だとおもいますが!僕もその1人りです。汗花粉症に負けずにがんばっていきま…
以前から屋根点検を行っていた建物の屋根を今回は軽量瓦に葺き替えます。写真は施工前の瓦の状態です。古瓦なので枚数も多く、割れや剥離の劣化も多く出ている屋根でした。 ご覧のように瓦は所々で劣化が目立っています。昔の瓦は今の瓦と作り方が異なるために特徴的な劣化がどこも同じように起こり得…