工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
本日はウレタン2層目からの作業を開始します。前回の1層目の乾きも問題なく、屋上・ベランダの施工状態を確認して2層目の施工に入ります。
ベランダの2層目のウレタンが塗り終わりました。ちなみに使用しているウレタンは比較的速乾性があります。1層目と2層目で厚みを付けた後は最終仕上げのトップコート塗装に入っていきます。
屋上も前回に引き続き2層目を施工していきます。塗りムラや凹凸の出ないように丁寧に塗っていきます。
屋上の2層目完了です。手摺がある束石部分もしっかり塗ってあります。補強メッシュがあるのでウレタンの垂れもなく上々です。
トップコート塗装で仕上げです。ブログだと連続した作業に写真は並んでいますがウレタン2層目も完全に乾燥させたうえで仕上げに入っています(笑)半乾きではさすがにうまく仕上がりません。
屋上もベランダもお住まいの方が使う部分なのでトップコートも骨材の入ったザラザラタイプです。
数時間かけてベランダと屋上のトップコート仕上げが終わりました。ウレタンが施工したある部分はすべてグリーンのトップコートで塗ってあります。
塗りムラのほとんどなくドレンへの勾配も問題ありませんでした。
これで一通り今回の防水工事が完了です。雨が工事中降ってしまうとどうしても中断したり延期せざるを得ませんが今回はラッキーでした。実質6日間で完了です。お施主様にも確認頂き喜んでいただけました。この防水工事には10年間の施工保証が付くので今後も何かと安心して頂けると思います。いかがでしたか?ベランダや屋上に防水施工がある方でお悩みの際はお気軽にご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
- 保証
- 10年保証
- 工事費用
- 70万円 長尺シート・ウレタン防水工事含
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
ベランダ防水をシート防水からウレタン防水へ!!!ベランダや陸屋根といった外回りの平坦な部分には、基本的に防水施工がされています。防水にはいろいろな種類があり、・ウレタン防水・FRP防水・シート防水・アスファルト防水などがあります。その防水の...........
ベランダに施工されている防水はメンテナンスが必要!?今回のお問い合わせ内容は・・・「家の外回りをすべてメンテナンスしたい」との事でした。普段、生活をしていてもあまり目が行きにくい外回り。よく外壁には苔が発生していたとしても、正直どうやってメ...........
犬山市で築20年の家のFRP防水工事をしました。防水にはFRP防水の他にウレタン防水・シート防水等、様々な種類の防水が存在します。防水面の面積や形状によって適した防水が変わってきます。戸建て住宅のベランダやバルコニーは面積的には15㎡より少...........