私たちは名古屋市名東区、守山区を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん名古屋東店
〒465-0025愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地TEL:0120-969-687 FAX:052-703-2608
01
15
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
名東区、守山区、天白区、日進市、長久手市など名古屋・尾張地域を中心に愛知県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
名古屋
尾張地区(尾張)
尾張地区(海部)
尾張地区(知多)
三河地方(西三河)
三河地方(東三河)
結露のしくみ 窓も壁も屋根裏も⁉
2018.12.17
[屋根工事コラム]
冬になると結露の悩みが出てきます。室内と外の温度差によって発生するのですが、屋根裏も結露することがあるようです。上手な換気で結露対策!屋根裏の結露・換気が気になる方は『街の屋根やさん名古屋東店』へご相談ください!
台風によるお家の被害は早めの対処をしましょう!
2018.8.29
2018年台風19号・20号のダブル台風が過ぎてしばらく経ちましたが、お家には不具合出ていないでしょうか?お家の不具合を見つけたら、『街の屋根やさん名古屋東店』へご相談を!現場調査・お見積りは無料です!
瓦の凍て(いて)とはなぜおこる?
2018.4.19
瓦の凍て(いて)という文字をたまに見ますが、あんなに硬い瓦がなぜ水分によって凍て割れ現象を起こしてしまうのでしょうか?瓦の謎を知ることで、メンテナンスの目印が分かるようになるかもしれませんね(*^-^*)
アスファルトシングルの特徴☆彡
2018.4.17
屋根に曲面の施工が出来たり、設計の自由度が高い材料である『アスファルトシングル』のメンテナンス方法(*^-^*)点検・メンテナンスの時期かなと思ったら、『街の屋根やさん 名古屋東店』へお気軽にお問合せ下さい!
暑さの厳しい季節に向けて遮熱効果のある塗料(*^^*)
2018.4.9
今、屋根塗装をお考えの方。夏の暑さを軽減する塗料を検討してみるのはいかがでしょうか?屋根に関するメンテナンスの『?(はてな)』は私ども【街の屋根やさん名古屋東店】へお気軽にご相談くださいね(#^.^#)
屋根に苔が生えてしまうのはなぜ?
2018.3.23
太陽の熱を一番浴びている屋根になぜ苔は生えてしまうのでしょうか?苔の疑問を少し考えてみました。屋根に生えてしまった苔のメンテナンスは、『街の屋根やさん名古屋東店』へお気軽にご相談ください(#^.^#)
家の寿命は屋根で7割が決まる?!って聞いたことありますか?
2018.3.8
家の寿命は屋根で7割が決まるという文章を見て驚きました!屋根は家の中でもかなり重要な場所と言えそうです。目で見えにくい、手が届きにくい屋根の点検や、工事のお見積りは『街の屋根やさん名古屋東店』にお任せください!!
東海地方『春一番』が吹きました!
2018.3.2
平成30年の春一番が吹きました。先日の強い雨と風による被害はありませんか?普通に雨が降るときは何もないのに、強風雨時のみに発生する雨漏りがございます。雨漏りに気づいたら『街の屋根やさん名古屋東店』へご相談ください(^^)/
2018年1月大寒波到来!屋根の雪止め、雪対策!
2018.1.12
2018年1月大寒波がやってきました!お家の雪対策考えてしまいますよね。街の屋根やさんのホームページには屋根に設置する雪止めについて、詳しい解説がございます。是非ご覧ください!お問い合わせは、お気軽に『街の屋根やさん名古屋東店』まで(#^.^#)
台風後の『ちょこっと点検』
2017.10.6
台風が去った後のお家のセルフチェックを行い、雨漏りの早期発見につなげましょう。高所の点検は転落・ケガの原因になる可能性がありますので屋根・外壁工事専門業者の『街の屋根やさん名古屋東店』へお任せください( ^ω^ )
犬山市で雨漏れ!原因は?
2017.6.10
犬山市で雨漏れ調査です。2階の部屋に雨漏れと雨音が屋根裏から聞こえるとの事で調査依頼を頂きました。地域に限らず雨漏りはどこでも起こり得ます。早いか遅いかの違いによるところや、施工の質によります。材料も誤ったものを使うことはほとんどいとは思いますが・・・。
日進市でスレート(カラーベスト)屋根からの雨漏り事例|勾配不良?
2017.6.6
日進市でスレート屋根からの雨漏りの事例です。新築時から雨漏れが続いているとの事で原因を探りました。雨漏りの原因を探すのは専門的で難しいです。そんな時こそ専門工事会社である街の屋根やさんまでお問い合わせください!
名東区で雨漏れ修繕/直ぐにお伺いします
名東区で雨漏れ修繕工事を行いました。6月に入るとそろそろ雨の多い梅雨の時期に入ります。雨漏れしてくる前に、屋根に雨漏れ要因の箇所がないかチェックしておきましょう。今回は谷板金の穴開きについてご説明しましょう
尾張旭市で広縁の天井から雨漏り!
今回は尾張旭市で長年雨漏れに悩まされているお客様からのご依頼で点検に行ってきました。広縁がある住宅で過去に屋根補修を行ったが雨漏れがすぐに発生。もう何年もそのままになっているとの事でした。ご自身で何らかの修繕も難しいので当社へご依頼頂きました。
素焼瓦のお話
2017.6.3
素焼瓦の代表と言われる赤瓦(琉球瓦)について。沖縄の風景と言えばこの赤瓦の赤色と海の青と漆喰の白を思い浮かべます。調べていくとこの瓦の性質が沖縄の気候に合った屋根材なんだという事がよく分かります。屋根の事に関しては街の屋根やさんへ!0120-969-687
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴