名古屋市緑区|カラーベスト点検|漆喰点検
「特に雨漏れはしていないが、前回工事してから年数が経過しており、屋根の状態を一度検査してほしい」
とのご依頼でした。
大屋根(2F)は日本瓦、下屋根(1F)はカラーベストが葺いてありました。
早速、屋根に登って調査していきましょう!

所々、白くなっている部分が過去に部分的に漆喰補修された箇所です。よく見ると、既存の漆喰の上に漆喰が重ね塗りしてあり、雨水に当たって黒ずみ始めています。
その他、未施工箇所はコケやカビが付着して黒ずんでいます。
場所によっては、漆喰が剥離して土が露出していました。


過去に交換等されておらず、雨どいの変形や歪みが発生していました。歪んだ箇所では、泥や枯葉が詰まっており、雨水が上手に流れていない状態でした。

過去に塗装されたそうですが、変退色が進行し、防水効果が低下しています。表面には黒かびが発生していました。


至る箇所で、塗装が剥がれてしまっています。
雨が降ると、塗装が剥がれた部分から雨水が浸入し、どんどん塗装が剥がれていきます。
また、毛細管現象により、雨漏れの要因にもなります。
今回は、屋根の漆喰補修、雨樋の交換、カラーベストのカバー工法をご提案することになりました。
前回のメンテナンス工事から、10年以上経過しますと、劣化も進みます。
屋根の状態が気になる方は、街の屋根やさん名古屋東店にお気軽にご連絡ください。
同じ工事を行った施工事例
雨漏れ!知多市で屋根葺き替え工事を行いました


- 築年数
- 築25年
- 建坪
- 35坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 320万円
同じ地域の施工事例
緑区で屋根修理の為、U瓦の屋根をガルバリウム鋼板屋根に葺替え


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約25坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
名古屋市南区にて、スレート系統の屋根を点検してきました。スレート屋根の場合、メンテナンスを行う方法は大きく分けて3つあります。・屋根葺き替え工事・屋根塗装工事・屋根カバー工事(重ね葺き工事)この3つになります。屋根のメンテナンスを行う中で基...........
棟板金が曲がってる!?急な訪問業者にはご注意ください!!!今回のお問い合わせは・・・「近くで工事をやっている業者が棟板金が曲がっているといわれ不安になったから見てほしい」とのことでした。棟板金はよく台風や強風によって曲がったり、折れたり吹き...........
屋根からの雨漏り!?雨漏りの点検を実施しました。今回のお問い合わせは・・・「屋根を数十年間メンテナンスをした事がない。だから、一度屋根の点検をして欲しい」との事でした!!!屋根は普段生活をしている中で、あまり気にしないところだと思います。で...........